<景品表示法に基づく表記 > 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報


9月はシンセセール!KORGコレクション4や他社の人気シンセが安く入手出来るチャンス!
またアップデートされたiZotope Ozone11,Nectar4を軸にしたiZotopeバンドルセール!
今まで買い集めてきた人は悔しすぎる【UADの最大88%OFF】価格破壊セール!

↓↓↓ 今すぐ【2023年9月】のプラグインセールを見るにはこちら↓↓↓
Plugin Boutiqueのセール会場を今すぐ見るにはこちら >>

知識

エフェクターの持ち運びに適したエフェクターバッグはどれか

2017年4月22日

スポンサードリンク

従来のエフェクターケースといえば、この手の黒を貴重にしたボードケースです。
ARMORのエフェクターケースなどは頑丈なのでエフェクターへのダメージを極力減らせますね。
デカイ!頑丈!重い!
使った人誰しもが思う感想です。
NewImage

プロ仕様製品は信頼性がないと困るため仕方がないといえばそうなのですが、ちょっとしたリハーサルに毎回持っていくはちとしんどい。
始めの数回は気合で運べてもだんだん重さと大きさが重荷になってくるわけです。

そうなるともっと軽くて利便性のあるものを求めるのが人の性。

この点はギター商品を開発している会社側も気がついているようで
最近ではエフェクターケース以外に「エフェクターバッグ」が数多く発売されています。

そんなエフェクターバッグを比較していきます。

多くのメーカーがエフェクターバッグを出しているので今回は4つに限定しました。

MUSIC WORKS

MUSIC WORKSのエフェクターバックのメリットしては価格が安いことでしょう。
サイズラインナップはS・M・Lの3サイズ。
1番大きなLサイズでも6000円以内というバックとしてはかなりの低価格。
BOSSのGT-10のような大きいマルチエフェクターは収まりきりませんが、
コンパクトエフェクターを並べていくタイプの人には十分な大きさでしょう。

71sxH5aKL9L SL1000

61QS95z4+iL SL1100

中にはボードが収まっていて、エフェクターケースのようにマジックテープでエフェクターとボードを固定できます。
バッグのフタをあけたらそのままシールドをつなぐだけでリハができます。

61QB2wQP+iL SL1000

エフェクターケースより各段に良いところは、外側にサイドポケットがある点。
サイドポケットにギターシールドや、楽譜、バンド・スコアが入れられるのでこれ一つで手荷物が完結します。
荷物量が少なくできることに勝るうれしさはありません。

51v57IKDm4L SL1000

メインボードは別にあって、キャリーで運ぶという人には
Sサイズ限定ですが、キャリーバー・サポーターがついたEBB1.1がおすすめです。

51v57IKDm4L SL1000

唯一の難点はベルトが細めで少々弱く、エフェクターを詰め込みすぎると肩に食い込んで運ぶときに痛いかなと…。
これはどこまで許容できるのか人によって違うので、お値段相応といったところでしょう。

Donner Effect Pedal Board

ペダルトレインに似た携帯式ジュラルミンギターエフェクトペダルボード。
アルミニウム合金を使った軽量なボードが売りです。

サイズラインナップは3サイズ
500x290MM、510x200MM、510x200x30MM

61h6vUgnRvL SL1500

71eg1x3JEwL SL1500

81svp9I4T1L SL1500

MUSIC WORKS同様、バックにポケット付きでマジックテープで固定していきます。

スノコタイプのボードになっていて、1番大きいサイズではエフェクターを踏みやすくなるように角度がついています。
最近は大分値下がりしているようです。

スポンサードリンク

Pedal train

簡単に持ち運びができるようエフェクターボードに革新的なアイデアを与えたPedaltrain。
Pedaltrain ptcljsca 4

Pedal trainの特徴はプレイヤーのエフェクター数に合わせた幅広いサイズラインナップとソフトケースかハードケースを選ぶことができる多様性です。
見た目どおりの堅牢な頑丈さ、背面にパワーサプライVooDoo LAB「PEDAL POWER 2 PLUS」が取付け可能にできる(サイズによる)使いやすさまで考慮された一品です。
質実剛健という言葉がぴったりです。

お値段が高めなのが玉にキズ。
そのためDIYで自作Pedal trainを作り上げる猛者もいますが、信頼性を重視してPedal trainを使うプレイヤーは多いです。

またオシャレで非常に丈夫なソフトケース「MONO」からはPEDALTRAIN 用ギグバッグが用意されています。
Pedal Trainの純正ソフトケースより安心度を高めたい場合にはMONOのケースをあわせて利用すると良いでしょう。
Mono m80pb3b

Free The Tone Forvis Light Pedalboard Series FP7045 with PB-3

プロ仕様のペダルボードを販売しているFree The Tone。
こちらはベダルボードとのバッグSETがあります

Imgrc0067463399

FP7045のボードは「700(W)×450(D)×10(H)mm」と大きいためキャリーとの併用になるでしょう。
キャリーを前提とするための専用スリーブが備え付けてあります。

Imgrc0067463400

ボードが大きいだけにお値段もお高めです。
高級感はあるのでこのケースを持ち歩いている人はかなり目立てます。

使用頻度の高いエフェクターバッグなので、納得が行くものを選んで使いたいですよね。
メーカーによって対応できるボードの大きさが異なるので、自分の使うサイズにあわせて選んでいくことになりそうです。

ギター用ギグバッグを探している方はこちらもどうぞ。
スタジオ移動で使用するギター用ギグバッグはどれが良いのか比較。SADOWSKY ( サドウスキー ) / GUITAR PORTABAG PLUSを購入レビュー - Guitar-Type

-知識
-, , , ,

-知識
-, , , ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

今月のDTMプラグインセール

楽器別DTM セール

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >> レビュー記事にしている一部のDTMプラグインはpluginboutique Japan様より提供頂いております。

-知識
-, , , ,