サイト内検索

スポンサードリンク

知識

アコースティックギターマガジンとの連動レッスン企画が開始アレックス・デ・グラッシスタイルをマスター

-知識
-


RandoM by Rittor Musicにてアコースティックギターのフィンガースタイルでの演奏方法のレクチャー企画があがっています。

弾いた指を下の弦に乗せるレストストローク、乗せないフリーストロークの音質の違いから
紹介されています。

非常に基礎中の基礎という項目で、熟練者がみると当たり前すぎる項目です。
しかし改めて見直すと考えさせられる内容でもあり、
初心者にはぜひ見ておいて損はない内容になっています。

70年代後半からフィンガースタイル・ギターの道を切り拓き,ウィンダム・ヒルのレーベル・メイトであるマイケル・ヘッジスらとともにアコースティック・ギター芸術の可能性を広げてきたアレックス・デ・グラッシ。そんなアレックスによる新連載"Fingerstyle Guitar Method of Alex De Grassi"がAGM Vol.54からスタートします。テーマは"フィンガースタイル・ギターの深奥を極める"。内容は全方向的ですので,ぜひ皆さん取り組んでみて下さい。それでは第1回"フィンガースタイル・ギターへの扉"に連動する映像を見ていきましょう。

アコースティック・ギター・マガジン (ACOUSTIC GUITAR MAGAZINE) 2012年 12月号 2012 AUTUMN ISSUE Vol.54 (CD付き) [雑誌]
アコースティック・ギター・マガジン (ACOUSTIC GUITAR MAGAZINE) 2012年 12月号 2012 AUTUMN ISSUE Vol.54 (CD付き) [雑誌]

-知識
-

スポンサードリンク
スポンサードリンク

サイト内検索

タグ

今月のDTMプラグインセール

  • この記事を書いた人

誰得ギター | 櫻井徳右衛門

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが速いです。 Twitter限定で発信している情報もあり!!⇒ 誰得ギターアカウントのフォローはこちら >> ■中の人プロフィール ギターがメインの楽器です。 ⇒ @guitarsakurai2のフォロー >> 作った曲配信中→http://linkco.re/xyZ8uEeu

-知識
-