<景品表示法に基づく表記 > 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報


9月はシンセセール!KORGコレクション4や他社の人気シンセが安く入手出来るチャンス!
またアップデートされたiZotope Ozone11,Nectar4を軸にしたiZotopeバンドルセール!
今まで買い集めてきた人は悔しすぎる【UADの最大88%OFF】価格破壊セール!

↓↓↓ 今すぐ【2023年9月】のプラグインセールを見るにはこちら↓↓↓
Plugin Boutiqueのセール会場を今すぐ見るにはこちら >>

Kemper

【Kemper】ケンパーギターアンプの使い方 /ユーザー登録の方法ケンパーギターアンプの使い方 /スイッチャーARC-53Mでリグの切り替え

スポンサードリンク

ケンパーギターアンプ

「ケンパーのPOWERRACK & RACK」の使い方を記録していきます。

パフォーマンスモード時にスイッチャーでリグを切り替える設定の記録です。

スイッチャーはFree The Toneの Audio Routing Controller ARC-53Mを使用した例です。

ケンパー純正のフットスイッチが年内に発売予定のようなので、フットスイッチを検討しているなら純正を待った方が良いかと思います。
Audio Routing Controller ARC-53M自体は良いものですが、リグチェンジ時の遅れが若干あります。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

Kemper POWERRACK & RACKのシステムバージョン確認方法

  1. Kemperのスイッチを入れます。
  2. モードのノブをPerform(パフォーマンスモード)に切り替えます。
    パフォーマンスモード時はMIDIでのリグ切り替えが素早く行われるので、リアルタイム時の演奏で重宝します。
  3. ここからARC-53M側の設定。
    1. MODEをPSに設定します。
    2. 「INC/+ 、DEC/-」のボタンを押してバンクを操作し、プリセットスイッチで踏みたい場所場所を選んでおきます。

      Th 519

    3. DISP MODEのボタンをおして「MIDI PC& CC#」へ切り替えます。
    4. 「INC/+ 、DEC/-」のボタンを押してKemperのリグを選びます。

    5. 「STORE」のボタンを押して登録されます。
      (0番台でSTOREが成功しないのはなぜだろう)
      Th 521

■Amazon

[amazonjs asin="B00GV26TX8" locale="JP" title="Free The Tone フリーザトーン / ARC-53M Silver Audio Routing Controller"]

■サウンドハウス
Kemper Profiling Amplifier / Profiler Power head

-Kemper
-,

-Kemper
-,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

今月のDTMプラグインセール

楽器別DTM セール

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >> レビュー記事にしている一部のDTMプラグインはpluginboutique Japan様より提供頂いております。

-Kemper
-,