外部サイトでkemperのリグを販売しているサイトが増えてきました。
この記事では「新規rigを購入したときにkemperへrigを入れる方法」を解説していきます。
Rigを入れる方法
Rigを入れる方法は2つあります。
- Rig Managerを使う方法
- USBメモリを使ってKemperへrigを入れる方法
上記の2つです。
「Kemper(ケンパー)」ギターアンプ 初心者向けの使い方入門記事一覧 - 誰得ギター
-
-
「Kemper(ケンパー)」ギターアンプ 初心者向けの使い方入門記事一覧
ケンパーギターアンプの使い方
Rig Managerを使ってKemperへrigを入れる方法
リグマネージャーはKemperのリグを管理するアプリです。
Windows,Mac版がありパソコンを使って
Kemper本体へリグを送ったり、パフォーマンスリグの並び替えを管理できます。
【Kemper POWERRACK & RACK】ケンパーギターアンプの使い方 /リグマネージャをインストールする方法
-
-
【Kemper】リグマネージャをインストールする方法
ケンパーのギターアンプ『POWERRACK & RACK』の使い方を記載。
USBケーブルでパソコンとKemperをつなげます。
リグマネージャを開きます。
ここでは例として「Mikio Fujioka Preset Rig Pack」を入れてみます。
リグマネージャを開いたらメニューの「MyProfiler」の項目を開きます。
パソコン側で買ったRigのフォルダを開き、リグマネージャへ入れたいRigをドラッグします。
「ViViX FB RHY」をRigManegerへドラッグして入れると欄が表示されます。
Rig Managerへドラッグして放り込んだrigは即Kemperへ反映されます。
これでrigを入れる手順が完了します。
なお、一度Rig Managerに入れているrigをもう一度入れようとすると
「0 Rigs have been imported. 1 Rig were alredy present in your Profiler」のようなメッセージがでて
重複してrigが入らないようになっています。
USBメモリを使ってKemperへrigを入れる方法
RigManegerを使わずにUSBメモリを使ってKemperへリグを入れる方法があります。
Kemper用にUSBメモリを用意して,USBメモリのフォーマットをすると
- Backups
- OSUpdate
- Shared
の3つのフォルダが作成されます。
Sharedのフォルダへ購入したRigをコピーして
USBメモリをKemperへ差し込むとRigのインポートが始まります。
USBメモリを使ってKemperへrigを入れる方法の詳細はこちらで紹介しています。 ケンパーのギターアンプ『POWERRACK & RACK』の使い方を記載。
【Kemper】Kemper本体からUSBメモリを使ったリグファイルの入れ方 | 誰得ギター
【Kemper】Kemper本体からUSBメモリを使ったリグファイルの入れ方
Kemperのおすすめリグはこちらで紹介しています。
【Kemper】RIG EXCHANGEでのKemperのおすすめリグ
-
-
【Kemper】RIG EXCHANGEでのKemperのおすすめリグ
ケンパーのギターアンプ『POWERRACK & RACK』の使い方を記載。