「MUSICMAN Majesty」ジョン・ペトルーシモデルの軽量6弦・7弦・8弦ギター
「Majesty」について〜ドリームシアター (Dream Theater) のギタリス[ジョン・ペトルーシ]モデルの軽量6弦・7弦・8弦ギター
ドリームシアターのギタリスト「ジョン・ペトルーシ」のシグネチュア・モデル「MAJESTY」
MusicmanGuitarの常連モデルとして通常ラインナップされ、廉価版モデルを扱うSTERLINGブランドでも販売されているギターです。
「MAJESTY」はDream Theaterファンならおなじみ「Dream Theater」の名前にバンド名が変わる前のバンド名でもあります。
24フレットまで容易に届くえぐれたボディウィング、現在のメタルサウンドに合わせた機材スペックを搭載したメタル向けギターです。
ディマジオのハイパワーピックアップが乗っているのでガンガン歪ませて使うこともできますし、コンプ感がかかったパッコーン鳴るクリーントーンが非常に綺麗出ます。
ギター音に薄さを感じる人は一度弾いてみると音の太さに驚くはずです。
基本スペックとしてはマホガニーネック・マホガニーボディの組み合わせ。(初代Majestyはマホガニーネック・バズウッドボディ)
6弦・7弦のモデルが出ている他、2021年9月には8弦ギターモデルが発表されました。
「Majesty Monarchy」と「MUSICMAN Majesty」の大きな特徴
もうスコップやらクワガタとは言わせない!デザインが洗練された「MUSICMAN Majesty Monarchy 7」です。
モデル名に7が付いていることから7弦ギターです。
MUSICMAN Majesty Monarchyは高級感漂わせる品の良さが感じられるデザインです。

初代Majestyと違いはボディ材とピックアップ。
ボディ材は「メイプル・トップ/バスウッド・バック」の組み合わせから「メイプル・トップ&アフリカン・マホガニー・バック」へ。
ピックアップはディマジオ「イルミネーター」から「ソニック・エクスタシー」へ変更されています。
ネック材、ボディ材に関して、Majesty Hydrospace等はアルダー材も使われていますが、基本的には2代目Majesty以降マホガニー素材が使われています。
「ジョン・ペトルーシ」のシグネチュア・モデル「MAJESTY」「Music Man JP」は利用者が多く、シグネチャーモデルの枠を超えています。
メタル向けギターの一般的なモデルとしてマホガニー材を使っているギターが欲しい人にとっては選択肢の1つになりますね。

ジョン・ペトルーシモデルの特徴であるゲインブーストスイッチ、コイルタップスイッチ、ピエゾピックアップ、ステレンス24フレットを継承。
Majestyシリーズはスルーネック構造になっており、低音弦側の19フレットあたりまで親指が届くようになっていて非常にハイフレットでの演奏がしやすいモデルになっています。
□Creating his Majesty: The Ernie Ball Music Man John Petrucci Signature Series
□The Capt Meets The Mighty John Petrucci (Dream Theater)
ピックアップ ソニック・エクスタシー
ピックアップはディマジオ・ピックアップの「ソニック・エクスタシー」
JP16から採用された新ピックアップです。


出力420mV、直流抵抗:15.3kΩのセラミック製のハイゲイン・ピックアップ
としてはトーンチャートが平均的です。
■トレブル:4
■ミドル:8.5
■ベース:7.5
□DiMarzio Sonic Ecstasy™
Sonic Ecstasy™ Bridge | DiMarzio
Ernie Ball Music Man JP16 John Petrucci Signature Guitar
コメントはこちら