2023年6月DTMセール情報!

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報


↓↓↓ 今すぐ【2023年6月】のプラグインセールを見るにはこちら↓↓↓
夏セールがスタート!
【年2回しかこないMelodyneアップグレード】やUniversal Audio,Pulsar Audio ,Arturia FX Collection 4 がセール中
Plugin Boutiqueのセール会場を今すぐ見るにはこちら >>
スポンサードリンク

エフェクター

「Strymon / SUNSET 」抜群のギタートーンを持つ6種類の歪みが得られる2チャンネルオーバードライブペダル

2017年3月10日

-エフェクター
-, ,

Strymon待望のオーバードライブペダル

505132 sub 2 l 201703091201

ギター用ディレイペダル「MOBIUS」、リバーブペダル「 blueSky Reverb」の空間系エフェクターで人気のあるStrymon( ストライモン ) のペダルに、新しくオーバードライブペダル「Sunset」が追加されます。
昨年リリース済のStrymonのオーバードライブペダル「Riverside」はクラッシックなオーバードライブサウンドを追求したものでしたが、
今回の「Sunset」はハイゲインにも対応したオーバードライブor ディストーションペダルになっています。

□公式ページ
Sunset - Dual Overdrive Pedal - Strymon

2つのチャンネルA,Bを利用した合計6種類の歪みモード、A,Bの接続順を切り替えるルーティングスイッチが用意されています。

このサイズのエフェクターからは驚異的なドライブサウンドクオリティで、
Aチャンネルはクリアで音抜けが良さそうな上品で甘いサウンド。
Bチャンネルではキャラクターが大きく変わる温かみのあるサウンドになります。

505132 sub 1 l 201703091201

前面のパネルはチャンネルごとに独立したLEVEL,DRIVE,TONEのノブが用意されており
シンプルで使いやすい設計になっています。

LEVELのつまみを操作することでノイズゲート調整が可能。

Sunset features noisereduction 2

側面には高域調整をするためのBrightスイッチ、またルーティングスイッチが設定できます。
別売りのMini switch をつかったサウンドのプリセット呼び出し、エクスプレッションペダルを使った設定値のコントロールなど
多機能のオーバードライブペダルです。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

Strymon Sunset サウンド

Strymon Sunset - Dual Overdrive - Audio Examples

7:14〜からがフルドライブ

「Riverside」に比べるとサウンドの幅がの対応がより大きくなり様々なジャンルに対応できるポテンシャルを感じさせてくれます。

Strymon Riverside - Multistage Drive - Audio Examples

サウンドキャラクターを切り替えるスイッチは前面に。
「Ge、Texas,Treble,2stage,Hard,JFET」の6サウンドへ切り替えて極上のオーバードライブサウンドを奏でられます。

Ge: ゲルマニウム・ダイオード回路とパラレル・ドライ信号ミックス
Texas:中域にふくらみを持たせたシングル・ステージのソフト・クリッピング
Treble: TONE 操作で低域がカットされるクリーンブースト
2stage: ソフト・クリッピング→ハード・クリッピングへ続く2 ステージスタイル
Hard: ハイゲイン+シングル・ステージのハード・クリッピングのスタイル
JFET:サウンドに厚みと温かさを加えるクリーンブースト

激しく歪ませるメタル系サウンドには向かなそうですが、ポップス、ロック、ジャズフュージョンなど多彩なジャンルで活かせそうなサウンドキャラクター。
特にギターでメロディを丁寧に弾いていく曲に対しては説得力のある最適のトーンが得られそう。
一段上のギターサウンドのクオリティを得られるペダルです。

Strymon Sunset の販売セミナーを山野楽器、池部楽器で行うようです。
機会あれば参加してみるのはいかがでしょうか。

□向いているジャンル

・ポップス、ロック、ジャズフュージョン

□価格帯、コスパ

・33,000円前後

製品仕様

高性能な感知性能を誇るノイズ・リダクション(ゲート)機能搭載
・超低ノイズ24-bit 96kHz A/D & D/A コンバーターを採用
• 超高音質アナログ入出力
•スーパー・ハイパフォーマンスSHARC DSP を採用。32bit 浮遊演算方式
• バイパス:トゥルー・バイパス(アナログ・バッファード・バイパスに設定可能)
• 入力電圧:9VDC センターマイナス、250mA
• 付属品:専用パワーサプライ
• サイズ・重量:102mm(幅)× 117mm(縦)× 67mm(高)/ 450g

□製品仕様の詳細はこちらから

【おすすめ】最強ギターオーバードライブエフェクターはこれ!人気機種を検証

当サイト調べで2017年におすすめできるオーバードライブペダルを掲載していきます。

-エフェクター
-, ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

タグ

サイト内検索

今月のDTMプラグインセール

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >>

-エフェクター
-, ,