<景品表示法に基づく表記 > 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報


9月はシンセセール!KORGコレクション4や他社の人気シンセが安く入手出来るチャンス!
またアップデートされたiZotope Ozone11,Nectar4を軸にしたiZotopeバンドルセール!
今まで買い集めてきた人は悔しすぎる【UADの最大88%OFF】価格破壊セール!

↓↓↓ 今すぐ【2023年9月】のプラグインセールを見るにはこちら↓↓↓
Plugin Boutiqueのセール会場を今すぐ見るにはこちら >>

Line6

8月末にLINE6 (ライン6)からPOD HD500Xが発売!POD HD500がマイナーアップデート

スポンサードリンク

ギターマルチエフェクターとフロアボードが合体して、ライブ演奏向きの
マルチエフェクト・フロアボードPOD HD500の後継機種となるPOD HD500Xが2013年8月末にリリースされます。

podhd500

■メーカーページ
概要 | POD HD500X | Line 6

大きな変更点は
・DSP機能が向上。演奏時のレスポンス、ニュアンスの表現力も増し、よりリアルなチューブサウンドのフィーリングが増した。
・フットスイッチにLEDリングの追加で視認性がアップ。

podhd500-2
podhd500-3

・高輝度なディスプレイに変わり視認性アップ。

podhd500-5

ダイナミックDSP機能が向上したことで、HDアンプとキャビネット、マイク、エフェクトの組み合わせが
大きく増えたのは大きな点でしょう。

アンプモデリングはPOD HD500と変わらずです。

Bogner® Uberschall
Divided by 13 JRT 9/15
Dr. Z® Route 66
ENGL® Fireball 100
Fender® Bassman® ("Normal" channel)
Fender® Bassman® ("Bright" channel)
Fender® Blackface Deluxe Reverb® ("Normal" channel)
Fender® Blackface Deluxe Reverb® ("Vibrato" channel)
Fender® Twin Reverb® (“Normal” channel with “Bright” switch off)
Fender® Twin Reverb® ("Vibrato" channel with “Bright” switch on)
Gibson® EH-185
Hiwatt® Custom 100 (DR103)
Line 6 Doom
Line 6 Epic
Line 6 Elektrik

Marshall® JCM-800 (2204)
Marshall® JTM-45 MkII ("Bright" channel)
Marshall® JTM-45 MkII ("Normal" channel)
Marshall® “Plexi” 1959 Super Lead ("Normal" channel)
Marshall® “Plexi” 1959 Super Lead ("Bright" channel)
Mesa/Boogie® Dual Rectifier®
Park 75 ("Bright" channel)
Park 75 ("Normal" channel)
Soldano® SLO100(“Clean”)
Soldano® SLO100 (“Crunch”)
Soldano® SLO100 (“Overdrive”)
Supro® S6616
Vox® AC-15
Vox® AC-30 (Top Boost)

サウンドは動画の2:00〜から聞く事ができます。

スタジオやステージにおける、あらゆるタイプの接続に対応できる
入出力。マイクを接続してボーカルやアコースティック楽器を録音することも可能。
podhd500-4

価格帯の割りには多機能なので、すこし上のランクのマルチエフェクターがほしい!
エフェクターの勉強をしたいなどにはもってこい。
サウンド面での極端なアップデートはないようなので、POD HD500の値下がりを待って旧型を買ってみるというのも
1つの選択肢かもしれません。
PODはピッチシフトのサウンドがイマイチなので、これを強化してほしい気もします。

■サウンドハウス

LINE6 ( ライン6 ) / PODHD500X

-Line6
-,

-Line6
-,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

今月のDTMプラグインセール

楽器別DTM セール

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >> レビュー記事にしている一部のDTMプラグインはpluginboutique Japan様より提供頂いております。

-Line6
-,