2023年6月DTMセール情報!

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報


↓↓↓ 今すぐ【2023年6月】のプラグインセールを見るにはこちら↓↓↓
夏セールがスタート!
【年2回しかこないMelodyneアップグレード】やUniversal Audio,Pulsar Audio ,Arturia FX Collection 4 がセール中
Plugin Boutiqueのセール会場を今すぐ見るにはこちら >>
スポンサードリンク

GT-1000

BOSSのマルチエフェクター「GT-1000」の初心者向けの使い方

2018年4月17日

-GT-1000
-,

2018年4月14日BOSSの新しいフラグシップフロアマルチエフェクターである「GT-1000」が販売されました。
NAMM2018でも注目を集めていた一度は試したいマルチエフェクターです。

BOSSのマルチエフェクター「GT-1000 」を使いこなそう

 「GT-1000」 は最先端技術をつめこんだギター用マルチエフェクターです。
「サンプリング・レート96kHz、AD/DA 変換32bit、内部演算32bit float (浮動小数点) 処理」の高音質がマルチエフェクターでありがちな音の細さを感じさせません。

デジタルながらもチューブアンプらしさを追求した新しいアンプモデリングテクノロジー「AIRD (Augmented Impulse Resonance Dynamics) 」は
いままでのBOSSのマルチとは格段にレベルがあがっているサウンドとレスポンスを表現。
エフェクト・チェイン機能を搭載して幅広いサウンドメイクが可能です。

DD-500 Delay、MD-500 Modulation、RV-500 Reverb から移植された高度な エフェクトを始め
搭載されている「エフェクト・タイプは126 種類+フレーズ・ループ38 秒のルーパー」
メモリーは250(ユーザー)+250(プリセット)が保存でき、容量不足になることはないでしょう。

ライブ中に視認性の良いLEDカラー、モノ/ポリフォニックの両方に対応した高精度チューナー、Bluetoothを使ったiOS,Android両対応のワイヤレス編集ソフトなど
新たな試みが導入されています。


GT-1000 サウンド サンプル

■BOSS GT-1000 Preset Sound Examples (No Talking)

■Boss GT-1000 Introduction Video - by Glenn Delaune

■BOSS GT-1000 NEW AIRD PreAmps Play Through - by Glenn DeLaune

同価格帯の中でのコスパの良さ

10万円を超えるフロアタイプマルチエフェクターが人気になっていますが、
その中でもGT-1000はコスパに優れ、軽量化されています。

機種 価格 質量
BOSS GT-1000 108,000円(税込)  3.6kg
HEADRUSH PEDALBOARD 138,000円(税込) 7.1 kg
LINE6 Helix LT 138,240円(税込) 5.7kg
LINE6 Helix Floor 192,024円(税込) 6.6kg
スポンサードリンク

試奏するときはReturn差しがBEST

ライブでもJCM2000へ接続して音を出したり、他のMESA BOOGIEのようなアンプにつないだりと
GT-1000をいろいろ試しました。

出音が一番良かったのはReturn差しですね。
inputに入れるのも良いのですが、EQが聞きすぎてしまってGT-1000のもともとのプリアンプ部の良さが消えてしまう印象を受けました。

試奏するときはReturn差しがBESTです。
GT-1000+JC-120も試奏候補にいれておきましょう。

ファームウェアVersion3からベースにも対応して、ベース用マルチエフェクターのフラグシップ機としても使える

2019年4月からファームウェアVersion3になり、ベース用のマルチエフェクターとしても機能が追加されました。

96kHzサンプリング、32bit AD/DA変換のためGT1000をベースでつなげても音の細さを感じさせません。

ベース用のAIRD Preampが3タイプ追加、8種類のベース・オーバードライブ/ディストーションと
ベース用コーラス、フランジャー、タッチワウなどベースで使う頻度の多い『ベース専用エフェクター』が内蔵されます。

予めベース用パッチのプリセットが用意されているので、ベーシストも注目のマルチエフェクターになりました。

<GT-1000 Version 3 Software Update 追加機能(2019年4月)>
ベース用として新たに設計されたアンプ/エフェクト追加と、Manualモード/Pedalboardモードによるパフォーマンス性能強化
ベース用AIRD Preamp 3タイプ追加(NATURAL BASS、X-DRIVE BASS、及びCONCERT)
ベース用エフェクトを16タイプ追加(MDP Compressor、Overdrive/Distortion、Touch Wah、Flangerなど)
アンプやエフェクトのより直感的なコントロールを可能にする、ManualモードとPedalboardモードを追加
GT-1000本体のAIRD Output Selectに、ギター用を11タイプ、ベース用を2タイプ追加

スポンサードリンク

GT-1000の使い方記事まとめ & FAQ

スポンサードリンク
スポンサードリンク

BOSS GT1000 マニュアル

GT1000購入時にはマニュアル(取扱説明書)が付属されていますが、
同梱されているのは『この操作をすればGT1000が簡単につかえますよ』という内容のマニュアルなんです。

もっと本格的にGT1000を使い込みたい!という場合にはパラメーターガイドやサウンドリストを公式サイトからダウンロードする必要があります。

発売されて1年経とうとしていますが、改めてマニュアルを見ると

誰得ギター
「こんな機能あったのか!こんな使い方できたのか!」

という発見があります。
機能が多すぎるのでマニュアルは一度目を通すことをおすすめします。

BOSS GT1000 マニュアルダウンロード方法

BOSS公式サイト - Support - GT-1000 - 取扱説明書を開いて見たい取扱説明書を選びます。

  • GT-1000 取扱説明書(同梱されているのと同じもの)
  • GT-1000 パラメーター・ガイド(モデリングアンプやエフェクターのパラメーターを解説する説明書。これは必須)
  • GT-1000 サウンド・リスト(プログラムパッチのリスト表。フットスイッチにどの機能が割り当てられているのかがわかる)
  • BOSS TONE STUDIO for GT-1000 の使いかた
  • BOSS TONE STUDIO for GT-1000 の使いかた (iOS/Android)
  • iOS アプリ BOSS TONE STUDIO と GT-1000 本体を接続する
  • Android アプリ BOSS TONE STUDIO と GT-1000 本体を接続する
  • GT-1000 MIDI インプリメンテーション(ほかのMIDI機器とGT1000を連携して使う時に必要)
  • GT-1000 AIRD Output Select Library の使いかた
  • GT-1000 IR Loader の使いかた

取扱説明書を選んだ後は、「同意する」にチェックをいれて取扱説明書をダウンロードします。

BOSS GT1000 HOW TO

BOSS ( ボス ) / GT-1000

BOSS ( ボス ) / GT-1000


-GT-1000
-,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

タグ

サイト内検索

今月のDTMプラグインセール

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >>

-GT-1000
-,