2023年6月DTMセール情報!

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報


↓↓↓ 今すぐ【2023年6月】のプラグインセールを見るにはこちら↓↓↓
夏セールがスタート!
【年2回しかこないMelodyneアップグレード】やUniversal Audio,Pulsar Audio ,Arturia FX Collection 4 がセール中
Plugin Boutiqueのセール会場を今すぐ見るにはこちら >>
スポンサードリンク

エフェクター サウンドメイク

【BOSS Blues Driver BD-2(ブルースドライバー)】ちょっと倍音を追加したいときの大定番エフェクター。一台あるだけで頼もしい。

2012年12月18日

-エフェクター, サウンドメイク
-, ,

ブルースに最適な乾いた歪みを求める人にマッチするエフェクター。
ギターのボリューム次第でクリーンからハードなクランチまで対応。
ピッキングニュアンスをとらえ、チョーキングに甘みを加えます。

GAINの設定によってはスティーヴィーレイヴォーン風なサウンドメイクも可能

仕様

■ギター用エフェクター
■ブルースドライバー
■コントロール:レベル、トーン、ゲイン
■電源/006P(1個)、ACアダプター(PSA-100)
■消費電流/13mA(DC9V)
■寸法・重量/70(W)×55(H)×125(D)mm、400g
■ブルージーなトーンを追求したモデル。ギターのボリュームによって、クリーンからクランチまで多彩な表現が可能。ブースター的な使用も定番。サスティーンの効いたハイゲインサウンドもOK。

レベルが格段に変わるWaza Craftシリーズのブルースドライバー

BOSS ボス Waza Craftシリーズ Blues Driver BD-2W(J)

BOSS ボス Waza Craftシリーズ Blues Driver BD-2W(J)

旧型との違いは「技クラフト(WAZA CRAFT)」って文字が入っているだけでない!
BOSSのコンパクトエフェクターの中でも使い続けられるコンパクトエフェクターを、BOSS自社で回路をまるごと見直して作り直したモディファイシリーズが「技クラフト(WAZA CRAFT)」です。

ポイント

回路を徹底的に見直し、IC=オペアンプを排しディスクリート回路で組みなおした結果、より広いサウンドレンジとローノイズを獲得

BOSSのコンパクトエフェクターのモディファイは数多く出ているのですが、
技シリーズが出てから選択肢の迷いがなくなりました。

通常のBD-2よりも格段に音像が広がり使いやすくなりました。

ピッキングの強弱やギターのボリューム・コントロールに素早く反応するブルースドライバーの特質はそのままに、
スタンダード(通常のBD-2モード)とカスタム、2種類のサウンド・モードを搭載しています。

技シリーズではなく通常のBD-2の方が良いという意見もありますが、一度並べて弾き比べてみるのをおすすめします。
BD-2で足りなかった部分は補われているので、レンジの広い狙った音が出せます。

だだし、古〜いレトロなロックサウンドを出したい場合には技シリーズではなく、BD-2を狙って使ったほうがそれっぽくなります。
定番のエフェクターで手に入りやすいですし、使い倒してみてくださいね。

-エフェクター, サウンドメイク
-, ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

タグ

サイト内検索

今月のDTMプラグインセール

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >>

-エフェクター, サウンドメイク
-, ,