今売れてる最新DTMセールはこちら

『UJAM Virtual Pianist VIBE 』 使ってみたレビュー!セール情報

スポンサードリンク
当ページの一部リンクには広告が含まれています。
誰得ギター
ワンノブエフェクトを活かしたエレピ音源

目次

「UJAM VIBE」

感傷的なシーンで包み込まれるように鳴り始めると感情を震わせる楽器「エレピ」

エレピを使いたい!

しかし
鍵盤の演奏をすることができない……
フレーズが全く思い浮かばない……

そんなときに活躍してくれるのがエレピ音源「Virtual Pianist VIBE」です。
150以上のプリセット,40のスタイルからフレーズを選んで自分の曲に組み込めます。

UJAM Virtual Pianist VIBE「UJAM VIRTUAL Pianist」シリーズの音源で、
【厳選された1972 年のヴィンテージエレピの録音】がベースになって作り上げられています。

スティービー・ワンダーからジョーダン・ラケイに至るまで、あらゆる時代のエンターテイメント界の偉人たちは、電子キーの魔法を活用する方法を知っていました。VIBE で彼らの足跡をたどってください。アイデアを素晴らしいサウンドの音楽トラックに簡単に変換できます。インスピレーションを求めている経験豊富なプレイヤーに最適です。ピアノを弾くことができなくても、さらに素晴らしいことです…今なら弾けるようになるからです。

UJAM VIBE レビュー

UJAM VIRTUAL Pianistシリーズはどれも良く出来ていて
自分の目的にあったものがあるなら即戦力間違いなしな音源です。

エレピの質感をリアルに再現するという点においては、すでにRhodes V8 Proピアノや「UAD Electra 88 Vintage Keyboard Studio」のような重量級のサンプリングデータを使ってトコトンリアルに再現したエレピ音源があるため繊細さで負けてしまいます。

あわせて読みたい
Rhodes V8 Pro 使ってみたレビュー・セール情報!本家の心地よい極上エレピサウンド [st-myblock id="45573"] 【Rhodes V8 Pro Virtual Instrument はこんな人におすすめ】 【「Rhodes V8 Pro Virtual Instrument 」】 エレクトリック・ピアノ(エレピ)の...

しかし、エレピを使った音色をさっと曲中に入れたいときにとても便利。

他のエレピ音源と大きく違う点はワンノブエフェクターのFisherの機能が十分活かされている点です。

エレピ音源はヴィンテージのエレピを実直に再現するテーマなものが多いのですが、UJAM VIBEはエレピの音にエフェクターをガッツリかけて新しい音を鳴らしていこうというプリセットが多数用意されています。

どのプリセットもかなりエフェクターがかかっているので、エレピ大好きな人からすると違和感があるのかもしれませんね。
歌もののバックにも、BGMを作るためのエレピフレーズとして使っても良いですね!

UJAM Virtual Pianist シリーズは機能・使い方は統一されていて、音色・収録フレーズが製品によって異なります。
手を抜けるところは手を抜いて音楽制作の速度を上げられるピアノ音源シリーズです。

『UJAM Virtual Pianist VIBE 』の特徴

ソウルフル、スタイリッシュ、スムーズ

鍵盤楽器の中でも王道であるエレクトリックピアノは、クールという冠をかぶっています。暖かくメロウで、滑らかで活気に満ちたトーンと評されることが多く、そのユニークなキャラクターは、ジャズ、ファンク、ソウルからヒップホップ、ロック、さらには EDM に至るまで、あらゆるジャンルのアーティストによって使用されています。VIBE は、時の試練に耐えるこの象徴的な楽器に対する UJAM の解釈です。リアルなパフォーマンスを生み出すスマートな方法: 流れに乗りながら素晴らしいグルーヴやフレーズを作成 – ピアノのスキルは必要ありません。

そこには何があるの?

厳選された 1972 年のヴィンテージ楽器の録音をベースにしたエレクトリック ピアノ モデル
VIBE 用にカスタマイズされた 45 のフィニッシャー マルチエフェクト モードと 45 のアンビエンス FX プリセット
瞬時にインスピレーションを得る150以上のプリセット
MIDI ドラッグ アンド ドロップ (プレーヤーを他の楽器で使用)

VIBE のインストール方法

UJAM公式のダウンロードマネージャーを使ってインストールを行います。
ダウンロードマネージャーからのインストールに失敗する場合には、UJAM公式サイトにログインし、My Productページより個別にインストーラーをダウンロードします。

Vシステム要件

■オペレーティングシステム
Windows 10以降(64ビットのみ)
macOS 10.15 – macOS モントレー 12.5 (64 ビットのみ)
Intel Mac および Apple Silicon Mac (Rosetta およびネイティブ) でサポートされています。
以前のバージョンでは成功する可能性がありますが、ujam はそれらをサポートしておらず、完全に修飾していません。

■最小要件
8GBのRAM
1.83 GBの空きディスク容量
1280 x 768ピクセルのディスプレイ
ダウンロードと認証にはインターネット接続が必要です。

■プラグインの形式
VST 2、VST 3、AU 2、および AAX
AU 2 バージョンは Logic Pro X 以降とのみ互換性があります
.blob ファイルの外部ドライブへの移動はサポートされていません

UJAM VIBEの購入はこちら >>

UJAM VIBE まとめ

フレーズ演奏機能がついたピアノの音源は他にToontrack EZkeys 2があります。
EZkeys 2は非常に多機能で複雑なこともできるのですが、もっと単純化したのがUJAMのVirtual Piannistです。

ピアノが弾ける弾けないに関わらず、映画音楽・ゲーム音楽を作りたい人にぴったりな使い勝手の良いピアノ音源となっています。

UJAM VIBE おすすめ度



誰得ギター
 指1本でエレピフレーズを奏でられる鍵盤演奏ができない人への強い味方!
搭載されているエフェクトも効きが良いです。


[st-myblock id=”38023″]


[st-myblock id=”31016″]

ujamの他の音源

あわせて読みたい
ujamセール情報!買っておきたいおすすめ音源解説! [st-myblock id="31016"] 【鳴らして楽しいujamの音源を1つずつ紹介】 ujamの音源はたくさんあり、特におすすめなのものを上げておきます。 UJAM VOGUE Symphonic Elem...
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら

コメントする

目次