「Usynth PIXEL」使ってみたレビュー・セール!ゲームサウンド向けのチップチューンシンセ
UJAM Usynth Deluxeはこんな人におすすめ
・ファミコンの音を使ったチップチューンが作りたい人
・クラッシックなゲームサウンドを利用したい人
Usynthシリーズに新作「PIXEL」が登場。
80年、90年代のクラシックなゲームサウンドを鳴らせるシンセです。
スーパードンキーコングシリーズの作曲家として知名度の高い「デビッド・ワイズ」が関わった本格的なゲームサウンドが手元で鳴らせます。
単純にゲーム機で使われているサウンドを真似ているのではなく、
レトロなゲームサウンドの質感なんだけど、洗練されているのが「Usynth PIXEL」の良い点です。
・100 のシンセサイザー プリセット
・100 のグローバル プリセット
・180 フレーズを含む30の多彩なシーケンサープリセット
・フィニッシャーFX
を収録
Usynthの音源はUsynth内で行き来が可能になっていて、使いたい音に素早く手が届く設計になっています。
クラッシックなゲーム音楽を作るだけでなく、チップチューンを積極的につくったり、Lo−Fi系の曲で活かしたり、POPSに入れてみたりと耳馴染みが良い音なので汎用性が高い音源となっています。
「Usynth PIXEL」レビュー
Usynthシリーズはシンセの難しさを極力排除しているので、深いところまで 突き詰めた音作りはできませんが、
出来上がったカスタマイズ済の音を作曲に使っていけるのでとても便利な音源シリーズです。
今作はチップチューンサウンドにファミコンの音そのままを求めるか、チップチューンっぽいサウンドを求めるかによって異なるのですが私は後者でUsynthシリーズの中ではこのPIXELが一番気に入りました。
チップチューンっぽさはあるが綺麗なサウンドの仕上がりになっているので、ちょっとかわいい雰囲気の曲やコミカルな曲調にもバッチリ使えるサウンドに仕上がっています。
Kawaii Future Bassにも使えるサウンドです。
古臭さを感じさせないサウンド・デザインがとても良いですね。
「デビッド・ワイズ」が関わったということで「Mario Theme」のような任天堂のゲーム機サウンドに近い音も収録されています。
DTMプラグインの購入はpluginboutiqueがおすすめ
Preset Show | Usynth PIXEL
Usynth PIXEL Demo Tracks
Usynth PIXEL の購入はこちら >>
Usynth PIXEL まとめ
Usynth PIXELはチップチューンサウンドをお手軽に鳴らすのに最適なシンセ。
音色を作るのが面倒くさく感じる人、DAWを開いたら音作りは気にせず即作曲モードに取り掛かりたい人に役立つシンセです。
Usynthはシリーズごとにターゲットのジャンルが異なるので、
自分の持っていない音のライブラリに合わせて取り入れていくと良いですよ。
Usynth Deluxe おすすめ度
[st-myblock id=”38023″]
「Usynth PIXEL」の買い方
「Usynth PIXEL」を購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
[st-myblock id=”30671″]
[st-myblock id=”31016″]
コメントはこちら