今売れてる最新DTMセールはこちら

「UJAM HYPE」使ってみたレビュー!セール情報!プログレッシブ・ハウスとEDM向けのビートドラムマシン

スポンサードリンク
当ページの一部リンクには広告が含まれています。
目次

UJAM最新セール

すぐにアイデアを曲にできるように作られているUJAM製品のセール!

UJAM ブラックフライデーセール (2024/12/1まで)
UJAM ブラックフライデーセールはこちら >>

簡単にリズムトラックを作成できるUJAMのビートメーカーシリーズujam BeatMaker HYPEです。
BEATMAKER HYPE」はプログレッシブ・ハウスとEDM向けのビートメーカー音源。
MIDIノートを一本引くだけでビートが刻めます。ドラムパターンを組み込むのは地味に時間がかかる作業なので作曲する上で時短が期待できる便利な音源です。

誰得ギター
EDMビートをサクッと再現したい人はこういうのが欲しかった!となるはず

「BEATMAKER HYPE」はこんな人におすすめ

・プログレッシブ・ハウスとEDMの曲を作りたい

■主な特徴
10 x ドラムキット
12 x ミックスプリセット
20 x ジャンルスタイル
460 x パターン
50 x プリセット
ドラッグアンドドロップによるMIDI フレーズのエクスポート
ワンショットの打ち込みと、キースイッチによるフレーズ演奏が可能
キックとスネアのバランスを調整する「Kick/Snare」フェーダー
オーディオのマルチアウトに対応し、パーツごとにDECAY/PITCH/FILTER を調整可能

BEATMAKER HYPE」の他のujamビートメーカーとの違いは『Riser』のノブです。
ハイパスフィルター、リバーブ、ディレイが一体化したノブで、もちろんオートメーション化できます。
Riserをオートメーション化して実行すればEDMのRiserエフェクトが簡単に再現できます!

Beatmaker HYPE レビュー

HYPEは個人的にかなりお気に入りのドラム音源です。ujamのビートメイカーシリーズの操作方法はすべて同じなので一つマスターすれば他のビートメイカーも簡単に扱えます。

サウンドクオリティもよく動作も軽いので、作曲初期段階でなんか味気ないなと感じるときにHYPEをトラックへ追加して鳴らしていると少しずつ作りたいものが湧きやすい。
リズムパターンも合計460と多くフィルも簡単に入れられるので完成形のイメージがしやすいのが利点です。
どんなリズムパターンなのかはプリセット名を見てイメージできるようになっています。

一応デメリットもあります。
MIDIノートがトリガーになっているので、MIDIノートの頭が再生されないと音が鳴りません。何小節かにまたがってMIDIノートを引いて作成したときに小節途中から再生するとビートがならないことがあります。
MIDIノートの引き方でカバーできる範囲ですが、気が付かないとどうして音が鳴らないのだろう?と疑問になるかもしれませんので注意です。(DAWの設定で対応可能

またリズムパターンをMIDI書き出ししないと見た目で確認できないのがデメリット。

ujam BEATMAKER HYPEではEDM定番フレーズを収録。
ujamのフレーズパターンは参考BPMが表示されています。
自分の好きなBPMで鳴らしても問題ないのですが、EDMのキック4つ打ちフレーズは124~130の間で鳴らすとテンションが上がってきて気持ちが良いのでこのBPM感で使うのがおすすめです。

Beatmaker HYPE style

Beatmaker HYPE style

ujamの音源は『作り込んでありそのまま投入』でき、即食べらえるインスタント麺のようなお手軽さが音源としての強みです。

個人的に推している点は作曲スケッチで使ったときに本番用の臨場感がそのまま伝えられるところ。
もちろん本番用のドラムキットとしても使っていけるクオリティにはなっているので、持っている音源との曲の雰囲気に合わせて使いわけしていけば良いですね!

ujam HYPE のマルチアウト設定

ujam BeatMakerシリーズではドラムキットのマルチアウト(パラアウト)設定ができます。

パラアウトしたい楽器を選んで「indivisual」を押して行きます。
一つ一つ設定しないといけないのだけは手間になりますが、後の音量調整が自分のしたいようにできます。

「indivisual」に設定したドラムキットは鍵盤キーの上にあるライトの色が「青」に変わります。

リズムパターンのMIDIエクスポート

組み込まれているリズムパターンはMIDIエクスポートができます。
フィルパターンをオリジナルのものにしたり、他のサンプル音と差し替えたりと可能性は様々ですね。

「UJAM Beatmaker HYPE」 の公式マニュアル

Beatmaker – User Guide – BM HYPE

Walkthrough | Beatmaker HYPE

Beatmaker HYPE 公式サウンドデモ

誰得ギター

4つ打ちのキックリズムパターンを使いたいときは迷わずHYPEを選択します!
ドラムキットの音が出来上がっているので調整する手間も必要ありません。

※ プログレッシブ・ハウスとEDM向けのビートを簡単に再現できるドラムマシン!!

今すぐHYPEを購入する!

UJAM BEATMAKERの使い方

UJAM BEATMAKERの使い方はこちら >>

あわせて読みたい
UJAM BEATMAKERのおすすめと使い方解説 【UJAM BEATMAKERシリーズの比較】 この記事ではUJAM BEATMAKERシリーズの使い方を解説します。 BEATMAKERはシリーズ共通して同じ使い方です。 iOSでリリースされている...

ujam HYPE 買い方

UJAM Beatmaker HYPEを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
定期的に変わる購入時のおまけプラグインがもらえる他、サイト内で使えるバーチャルキャッシュ(ポイントみたいなもの)がためていけます。

[st-myblock id=”30671″]

UJAM Beatmaker HYPE まとめ

簡単にEDMのサウンドを作っていけるビートメーカー音源です。
内蔵エフェクトとドラムキットパターンの組み合わせで見た目よりも数多くのバリエーションが作れます。


[st-myblock id=”31016″]

他のUJAM Beatmakerシリーズはこちら


[st-myblock id=”31981″]

ujamの他の音源解説

あわせて読みたい
ujamセール情報!買っておきたいおすすめ音源解説! [st-myblock id="31016"] 【鳴らして楽しいujamの音源を1つずつ紹介】 ujamの音源はたくさんあり、特におすすめなのものを上げておきます。 UJAM VOGUE Symphonic Elem...
スポンサードリンク
「ujam BEATMAKER HYPE」買い方・使い方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら

コメントする

目次