サイト内検索

スポンサードリンク

ujam セール

「UJAM CIRCUITS」セール情報!『70年代のサウンドを押さえた』現代風アナログ風ドラムキット。

2023年2月23日

-ujam セール
-, , , , , ,

大前提として、ujam BEATMAKERシリーズの音源は各ジャンルに特化したそのジャンルらしさを感じられるリズムパターンが組み込まれていて非常に便利なのです。
該当のジャンルに詳しくなくてもそれっぽく仕上げられます!

2023年2月22日ujam BeatMaker CIRCUITSが登場です。
今作のビートメーカーである「BEATMAKER CIRCUITS」は『70年代のサウンドを押さえた』現代風アナログ風ドラムキット。

MIDIノートを一本引くだけでビートが刻める便利さが人気のビートメーカー。
ドラムパターンを組み込むのは地味に時間がかかる作業なので,作曲する上で時短が期待できる便利な音源ですよ。

ドラムのリズムと音は曲のジャンルの印象を決めるのに非常に重要な要素になります。
Beatmakerシリーズを使うと、曲の雰囲気が一変するので特にデモ作成するときは便利ですね!

「 Beatmaker CIRCUITS」はこんな人におすすめ

・70年代のサウンドを取り入れたい人

■主な特徴
20 スタイル、50 プリセット
10ドラムキット、460パターン
MIDI ドラッグ & ドロップ、サイズ変更可能なユーザー インターフェイス
特別なコントロール: Boost

操作性は他のビートメーカーシリーズと全く同じですので、従来のujam製品を愛用している人なら迷うことなく扱えます。
これからujamビートメーカーを使う人は便利さに驚かされますよ!

ujam CIRCUITS 参考動画

Feature Overview | Beatmaker CIRCUITS

Preset Show I Beatmaker CIRCUITS

Beatmaker CIRCUITSのプリセットサウンドを紹介する動画
ujam BeatmakerはMIDIノートにフレーズが収録されていて、MIDIノートを切り替えるをリズムパターンやフィルを入れ替えられる仕組みです。

Walkthrough | Beatmaker CIRCUITS

ujam公式の使い方解説動画

BEATMAKERシリーズにはそのジャンルを象徴するような効果音を加える「スペシャルコントロール」が用意されています。

今作の「CIRCUITS」では「Boost」のコントロール。
中域をタイトなサウンドにするコントローラーです。

スポンサードリンク

ujam CIRCUITS レビュー

ujamのビートメーカーの中では汎用性の高い音源です。
タムの音が独自感をだしていて、アコースティックなタムの音と70,80年代で聞ける特徴的なシンセ感を感じさせるエレクトロキットの音(ピューン・ヒューンなどの音)が選べるようになっています。

■cricuits-diode

他のビートメーカー同様に画面上はリアルタイムな調整に使えるマクロスライダーがあります。

Snare ⇔ Kickでは 振り切ると片方の音が鳴るように設定できます(Snareに振り切るとkickが鳴らなくなる)
Boost + ⇔ Boost- では低中域が+ーされます。
AmountはMixの要素をどれくらい強く反映させるかの設定、
Beat Intensityはトランジェントを強くしてビート感を押し出せます。

ビートメーカーシリーズ共通仕様は変わらずで、全体のプリセットから各ドラムキットのプリセット、リズムパターンプリセット、MIXプリセットが揃えられていてすぐに作曲のスケッチに取り書かれるのが良い点です。

全体のプリセット

全体のプリセット

ドラムキットプリセット

ドラムキットプリセット

MIXプリセット

MIXプリセット

リズムパターンプリセット

リズムパターンプリセット

気になる点としては、各リズムパターンをMIDIエクスポートしないとリズムパターンが目で見て確認できない点。
毎回鳴らすか、毎回MIDIエクスポートしないといけないので、どのプリセットパターンがどんなリズムパターンなのかを覚えておかないといけません。
この点は毎度MIDIエクスポートすれば良いだけなので、気にしない人は気にならないと思います。

どのビートメーカーシリーズにも言えることですが、狙ったジャンルの音がそのまますぐに再現できるのが最大の強み。
リズムパターンに詳しくなくても、ターゲットになっている音楽ジャンルを代表するリズムパターンが収録されていて、すぐに再現できます。
狙ったジャンルの音とは違う曲調に当てはめて試してみるのも面白い使い方です。

ドラムキットの音はこだわりだすと切りがないですが、曲の土台の雰囲気を決める大事な要素なので複数候補があると、作れる曲調の幅が増えて面白いですね。

ujam Beatmaker CIRCUITS 公式サウンドデモ

UJAM BEATMAKERの使い方

UJAM BEATMAKERの使い方はこちら >>

Beatmaker CIRCUITSの購入はこちらから >>

スポンサードリンク

Beatmaker CIRCUITSの買い方

UJAM Beatmaker CIRCUITSを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
定期的に変わる購入時のおまけプラグインがもらえる他、サイト内で使えるバーチャルキャッシュ(ポイントみたいなもの)がためていけます。

Plugin Boutiqueでの購入方法解説


Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法はこちらの記事「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。

誰得ギター
定期的に入れかわる「1回購入でもらえるプラグイン」もPlugin Boutique利用者がチェックしている点です。
2022年3月の「1回購入でもらえるプラグイン(会計時に1円以上になっていることが条件)」は

シンセCUBE MiniとCUBEの拡張音源Rumble。
CUBE Mini + Rumble Expansion
1,4000円相当のプラグインになっているので、この機会をお見逃しなく。



誰得ギター
Plugin Boutiqueで何度も購入しているユーザーならバーチャルキャッシュがたまっているはずですので、バーチャルキャッシュを使って1円まで割引した状態でもギフトはもらえます。(会計時に1円以上が条件)

誰得ギター
一見して英語のサイトなのでサポートが不安になるかもしれませんが、Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
私もメールを問い合わせした後、日本語で返信が届き驚きました。

誰得ギター
Plugin Boutiqueでの支払い方式にGooglePayが追加されました。 またApple Payを使う場合はSafariを使うと支払いボタンが表示されます。 


他のUJAM Beatmakerシリーズはこちら


作りたいジャンルのビートメーカーを見つけよう!


ujamの他の音源解説

ujamセール情報!買っておきたいおすすめ音源解説!DTM初心者に特に使いやすいギター・ベース・ドラム音源メーカー

鳴らして楽しいujamの音源を1つずつ紹介 ujamの音源はたくさんあり、特におすすめなのものを上げておきます。 ujam VOGUE Symphonic Elements STRIIIINGS UJ ...

-ujam セール
-, , , , , ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

タグ

サイト内検索

今月のDTMプラグインセール

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >>

-ujam セール
-, , , , , ,