スポンサードリンク

Tone Empireプラグインおすすめ

「Goliath V2」セール情報・レビュー・使い方!4タイプのサチュレーション・1176スタイルのFETコンプ・3バンドEQ・オーバーサンプリングを備えたチャンネルストリップ

2022年3月16日

-Tone Empireプラグインおすすめ
-, , ,

 「Tone Empire Goliath V2」

「Tone Empire Goliath V2」

Tone Empire Goliath V2 はこんな人におすすめ

・音が良く幅広く使えるチャンネル・ストリッププラグインが欲しい
・プロが使っているプラグインを試してみたい人

Tone Empire Goliath V2 はこんなプラグイン!

・4タイプのサチュレーションモデル(Alloy,Tube,Tape,Vinyl)を切り替え
・1176スタイルのFETコンプレッサー
・3バンドEQ+ ローカット・フィルター
・オーバーサンプリング(2x,4x,8x)

Goliath V2 のレビュー

最初に注意ですがGoliath V2は音は良いのですがCPU負荷は大きめ。
CPUが弱めなPCを使っている場合にはオーバーサンプリングの機能は使わない方が無難です。
ここぞというときにオーバーサンプリングを実行しましょう。(プリセットで使われている設定はオーバーサンプリング2xまで)

ドラム・ベースに使ったときの重心の下がり方が心地よく、パワーある音になります。
コンプ使ってパンチのある音にならない…と嘆いてるならGoliath V2は導入価値あります。
EQをオフにしていても出音が太いのです。

4タイプのサチュレーションモデルが良い仕事をしていて、作りたい音に対して幅広く用途分けできます。
・明るく広がりある音ならAlloy
・パンチある良い音ならTube
・抜けの良いTape
・暗めなトーンで Lo-fiな仕上がりのVinyl

Tone Empire のプラグインは玄人が好んで使っている印象があって少し難しそうに感じていたのですが
プリセットも充実しているので簡単に音質改善できるのが良いですね。
オーバーサンプリング2xにするだけでもグッと印象が変わります。
CPU負荷が気にならないなら使用回数の多いチャンネルストリッププラグインになります。

Tone Empire Goliath V2の購入はこちら >>

※価格に為替レート影響あり
【2023/3/31まで 63%OFFのセール中!】 ¥ 11,878 ⇒ ¥ 4,360 

「Goliath V2」の購入はこちら >>
スポンサードリンク

Tone Empire Goliath V2の買い方

Goliath V2を購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。

Plugin Boutiqueでの購入方法解説


Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法はこちらの記事「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。

誰得ギター
定期的に入れかわる「1回購入でもらえるプラグイン」もPlugin Boutique利用者がチェックしている点です。
2022年5月の「1回購入でもらえるプラグイン(会計時に1円以上になっていることが条件)」は

Moogerfooger MF-108S

Moogerfooger コーラス、フランジング、ビブラートの間で変調できる柔軟なプロセッサープラグイン。
単体購入すると「10,000円相当」のプラグインがもらえるチャンス!この機会をお見逃しなく。

Plugin BoutiqueのDTMセールページはこちらから >>



誰得ギター
Plugin Boutiqueで何度も購入しているユーザーならバーチャルキャッシュがたまっているはずですので、バーチャルキャッシュを使って1円まで割引した状態でもギフトはもらえます。(会計時に1円以上が条件)

誰得ギター
一見して英語のサイトなのでサポートが不安になるかもしれませんが、Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
私もメールを問い合わせした後、日本語で返信が届き驚きました。

誰得ギター
Plugin Boutiqueでの支払い方式にGooglePayが追加されました。 またApple Payを使う場合はSafariを使うと支払いボタンが表示されます。 


※価格に為替レート影響あり
「Goliath V2」の購入はこちら >>

Goliath V2の説明

Goliath V2は、ALLOY(ニッケル、鉄、スチールベースのトランスフォーマー)、ドライブコントロール付きのTUBE、TAPE、VINYL、FETベースのエンベロープおよび3バンドEQを備えた4つのアナログモデル化処理チェーンを備えています。

これは、真に革新的で「アナログ」なサウンドツールです。嬉しい驚きに備えましょう!

アナログモデル化処理チェーンセクション
幻想的でリアルなサウンドのアナログチェーンを開発するために、独自の「マルチコンボリューション」とコンポーネントモデリングテクニックを使用して、さまざまなレベルでギアを叩くサンプルを複数使用しました。
したがって、実際にギアの「本物の」サウンドが得られます。

GoliathV2のシグナルチェーンは次のとおりです。

ローカットEQ–>アナログ処理セレクター(4つの選択肢)–>エンベロープセクション–>EQセクション。

-Tone Empireプラグインおすすめ
-, , ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

タグ

サイト内検索

今月のDTMプラグインセール

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >>

-Tone Empireプラグインおすすめ
-, , ,