※当サイト内のコンテンツは一部商品プロモーションが含まれている場合があります。 Studio Oneおすすめ

「Studio one 6.5」進化した機能は何?

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報

誰得ギター | 櫻井徳右衛門

『誰得ギター』は主にギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 運営者情報はコチラ

スポンサードリンク
「Studio one 6」

「Studio one 6」

誰得ギター

だんだんとユーザーシェアを増やしつつあるDAW「Studio one 6 」

「Studio one 6 」はこんな人におすすめ!

・処理が軽めなDAWに乗り換えたい人

「Studio one 6 」とは?

Studio oneはバージョンアップごとに機能進化が期待できるDAWです。
開発元はPreSonusで、2021年11月より老舗ギターメーカー・Fender傘下になっています。

Fender and PreSonus have announced that Fender Musical Instruments Corporation (FMIC) has acquired PreSonus Audio Electronics Inc.

Studio one 6.5の大きな変更点

Studio one 6.5の追加機能は基本的に「Studio One Professional」ユーザー向けです。

・イマーシブ・オーディオ制作ワークフローの統合、
・Dolby Atmosおよびバイノーラル・ヘッドフォン・モニタリングのネイティブ・サポート、
・純正プラグインおよびStudio One Remoteアプリのイマーシブ・ミックス対応、
・プロジェクト・ページでのARAプラグイン・サポート、
・オープンソースのDAWprojectフォーマット対応など
・スコアエディタでタブ譜とリードシートを拡張
・OpenAir2 ネイティブ7.1.4コンボリューションリバーブ
・サラウンドパンナー/ディレイプラグイン
・プロジェクトページでARAプラグインをサポート
・イマーシブミックス用にRemoteアプリ更新

Studio one 6.5からは待望のイマーシブ・オーディオ(空間オーディオ)制作ワークフローが導入されます。

イマーシブ・オーディオ環境導入には金銭的・環境的なハードルがありました。
Dolby Atmos Rendererが必要だったりスタジオ環境なら対応するチャンネル数に応じてスピーカーを用意しないと行けなかったりと注目されているわりに導入の非常に敷居が高いです。

既にアップルの「Logic Pro 10.7」からは空間オーディオミックスが可能になっているのですが、
今回のStudioOneの6.5へのアップデートでStudioOneでも空間オーディオの作品が作れるようになります。

ポイント

■これまでの空間オーディオ制作ワークフロー環境を作るとした場合の組み合わせ
・Avid Technologyの「Pro Tools」に「Dolby Atmos Renderer」を入れる
・steinbergの「Nuendo」を使う
・Logic Pro 10.7を使う
・360 Reality Audioを導入する

実際にチャンネル数分のスピーカーを用意することなく、Logic Pro 10.7同様にヘッドフォンモニタリングで完結し作成する流れになります。

標準で付いてくるStudioOneプラグインはすべてイマーシブ用にアップデートされます。

DTM初心者向け「Studio One」の 買い方・エディションの違いは?
studio oneはどれを買う?DTM初心者向け解説!無料版/Artist/Professional の違いは?

DTMをこれから始めようとしてDAWを買うことを決意したら、どのDAWを使うのかを選ばないといけません。 Youtubeで良く見かけるようになったStudio Oneを使おうと考えているならエディショ ...

-Studio Oneおすすめ
-,

-Studio Oneおすすめ
-,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

2023年12月DTMホリデーセール中!

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

カテゴリー

楽器別DTM セール

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

誰得ギター | 櫻井徳右衛門

『誰得ギター』は主にギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 運営者情報はコチラ

-Studio Oneおすすめ
-,