[blog_parts id="25062"]

「SSL Native Essentials Bundle」と「iZotope Neutron 3」の比較
SSL Native Essentials Bundleはこんな人におすすめ
・SSL製品をプラグインで使ってみたい人
・SSLコンソールの音に憧れがある人
・ハイクオリティなバスコンプがほしい人
SSL Native Essentials BundleはSSL Native のチャンネル・ストリッププラグイン「SSL Native Channel Strip 2」とバスコンプレッサー「SSL Native Bus Compressor 2」がセットになっているプラグインバンドルです。
SSLの派手な仕上がりにできる「SSL Native Channel Strip 2」とトラックごとの音をなめらかにできる「SSL Native Bus Compressor 2」はともに使いやすく音の良いプラグインです。
この記事では同じくチャンネル・ストリッププラグインの「iZotope Neutron 3」と機能比較をしてきます。
個別のレビュー記事はこちら
SSL Native Channel Strip 2はこんな人におすすめ ・SSL製品をプラグインで使ってみたい人 ・SSLコンソールの音に憧れがある人 SSL Native Channel Stri ... SSL Native Bus Compressor 2はこんな人におすすめ ・SSL製品をプラグインで使ってみたい人 ・SSLコンソールの音に憧れがある人 SSL Native Bus Compres ...
「SSL Native Channel Strip 2」レビュー・使い方!SSLラージ・コンソールXL9000Kコンソールのデジタルモデリングしたチャンネル・ストリップ
「SSL Native Bus Compressor 2」レビュー・使い方!ミックスにまとまりと強さを出すバスコンプレッサープラグイン
SSL Native Essentials Bundleの購入はこちら >>
SSL Native Essentials Bundleの購入はこちら >>
SSL Native Essentials Bundle vs iZotope Neutron 3 sound check
Neutronとの比較
Neutron3には「SSL Native Bus Compressor 2」のようにautoに設定するとすぐにバスコンプとして使える機能はありませんが、バストラック向けのプリセットが用意されています。
またコンプレッサーが2つ同時に使えるので2段コンプとしてダイナミクスを抑えて使うことができます。

Neutron Preset
SSL Native Essentials Bundle はアナログコンソールをデジタルモデリングしているもののため、アナログサウンドを求めている人向けです。
ノブの操作もアナログ仕様になっています。
対してNeutron3はデジタル向けで、デジタルEQを始め調整している帯域がわかりやすいUIになっています。

SSL Channel Strip 2

Neutron
SSL Native Channel Strip 2 / Neutronとの機能・エフェクト比較
SSL Native Bus Compressor 2 | SSL Native Channel Strip 2 | Neutron 3 | |
---|---|---|---|
コンプレッサー | ○ | ○ | ○(2つ) |
イコライザー | × | アナログ4バンド | デジタル12バンド |
エキサイター | × | ○ | ○ |
ゲート | × | ○ | ○ |
スカルプター | × | × | ○ |
トランジェントシェイパー | × | × | ○ |
フェーズスイッチ | × | ○ | ○ |
サイドチェーンルーティング | × | ○ | × |
オーバーサンプリング | ○(2x,4x) | × | × |
Neutronはトランジェントシェイパーが付いているので音の迫力を一層出すことができます。
エフェクトを最大7個繋げられるので全部つなげた場合の処理はチャンネル・ストリップとしては重めです。
またiZotope独自のAI処理ミキシング機能とトラック間のマスキング帯域が表示できます。
SSLの方は往年の音楽に使われ続けたSSLサウンドで、CDで聴いてきたサウンドに近い仕上がりになりますね。
SSL独特な明るく迫力あるサウンドが心地よいプラグイン。
SSL Native Bus Compressorをバストラックの頭に挿しておくと迫力あるロックサウンドにしたいときは非常に有効的です。
個人的な見解だと多機能さを求めるならNeutronなのですが、サウンドの心地よさはSSLの方が好みです。
正直なところチャンネル・ストリッププラグインはリバーブ同様に個人のサウンドの嗜好でかなり判断が分かれるプラグインです。
将来的に色々なチャンネルストリッププラグインを試してみてお気に入りを見つける工程は必ず必要になると思います。
SSL Native Essentials Bundleの買い方
SSL Native Essentials Bundleを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
Plugin Boutiqueでの購入方法解説
Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法はこちらの記事「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。
![]()
【画像解説】Plugin Boutiqueでプラグインを買うにはどうしたら良い?買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介
誰得ギター Plugin Boutiqueは2022年2月に10周年を迎えました。海外だけでなく日本国内でも利用者の多いサイトで安心安全にDTM用プラグイン・音源が購入できるサイトです。 Plugin ...

2022年3月の「1回購入でもらえるプラグイン(会計時に1円以上になっていることが条件)」は
シンセCUBE MiniとCUBEの拡張音源Rumble。
「CUBE Mini + Rumble Expansion」
1,4000円相当のプラグインになっているので、この機会をお見逃しなく。


私もメールを問い合わせした後、日本語で返信が届き驚きました。

SSL Native Essentials Bundleの購入はこちら >>
↓↓↓2022年8月DTMセールの最新詳細はこちら(随時更新) ↓↓↓
DTMプラグインセール中のプラグイン、音源の個別解説レビュー >>