2023年6月DTMセール情報!

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報


↓↓↓ 今すぐ【2023年6月】のプラグインセールを見るにはこちら↓↓↓
夏セールがスタート!
【年2回しかこないMelodyneアップグレード】やUniversal Audio,Pulsar Audio ,Arturia FX Collection 4 がセール中
Plugin Boutiqueのセール会場を今すぐ見るにはこちら >>
スポンサードリンク

Soundtoysプラグインおすすめ

「Soundtoys 5 VS Effect Rack」比較!2つのプラグインバンドルの違いは?

2021年11月12日

-Soundtoysプラグインおすすめ
-, ,


「Soundtoys 最新セール 」 (2023/6/14 まで)

Soundtoys Spring Saleが開始!最大73%OFF (2023/6/14 まで)

Soundtoysの全製品がセール対象になっています。

SuperPlate

Soundtoys5.4にアップデートされました。追加された新作「SuperPlate」がイントロセール!

今作は【プレートリバーブ】で、以前からあるLittlePlateを機能拡張したもの。

・5つのプレートリバーブタイプ
・3つのプリアンプ
を軸としてリバーブ音を作り込めます。

「SuperPlate」のイントロセールは45%OFF(6/14まで)!

【2023/6/14まで 45%OFFセール!】 ¥ 22,392 ⇒ ¥ 11,872 (※価格は為替レートで変動あり)
SuperPlateのセール会場はこちら >>

誰得ギター
Soundtoysのプラグインを見ていると、
Soundtoys Effect Rack」と「Soundtoys 5 Plugin Bundle」の2つのバンドルが見つかります。
この2つのバンドルはどういった違いがあるのでしょうか?

Soundtoys Effect Rack

Soundtoys Effect Rack


Soundtoys 5

Soundtoys 5

「Soundtoys Effect Rack」と「Soundtoys5 Plugin Bundle」の違いは?

結論をまとめると以下になります。

・「Soundtoys5」はSoundtoysのプラグイン全部入り
・「Effect Rack」はエフェクトラックの中にプラグインを入れ替えエフェクトチェーンを作っていく仕様で、Littleシリーズのプラグインが入っていない

Soundtoys 5 Effect Rack: Loop Manipulation

Effect Rackを使ってループエフェクトを組んでいる動画です。
それぞれが強力なエフェクトプラグインですが、Tremolator,PhaseMistress, PrimalTap,FilterFreakを組み合わせて音作りをしています。


「Soundtoys 5 VS Effect Rack」比較!

Effect Rack Soundtoys5
プラグイン合計 14 20
個別のプラグインとして使用 ×
Little AlterBoyなどLittleシリーズの有無 ×
スポンサードリンク

Effect Rackの内容

Effect Rackに含まれないプラグイン

「Effect Rack」のデメリット

「Effect Rack」のデメリットとして、「Effect Rack」としてプラグインが起動する点です。
EffectRackを立ち上げて、一つ一つエフェクトを設定していくことになります。

一方でSoundtoys5の場合には、個々のプラグインそれぞれDAWのエフェクトチェーンに並べていけます。
そのためエフェクトチェーンの並べ方に制限ができます。自由度が減るのがデメリットです。

例えば、「Effect Rack」の場合には、Crystallizer,PrimalTapの間に別のメーカーのエフェクトプラグインを入れたいといったことができません。

「Soundtoys5 Plugin Bundle」の方がエフェクト数も多いですし、個別にエフェクトを使っていけるので汎用性が高い!

「Effect Rack」の場合はツアーアーティストが持ち運ぶようなエフェクトラックを組み立てていける楽しさがあります。
ドラック&ドロップでエフェクトを組み替えていくのはエフェクトラックにあこがれていた世代としてはたまらぬ高揚感があるんですよね。

誰得ギター

・ラックシステムが好きでLittleシリーズのエフェクトは使わない、
・エフェクトの並び方はRack内で完結してOK!
という場合には、Effect Rackを選べば良いですね。

スポンサードリンク

「Soundtoys Effect Rack」の特徴

誰得ギター
14エフェクトを自由に組み合わせて自分好みのエフェクトチェーンを作れるのが特徴!
・1つのプラグインに14のプレミアムエフェクトが含まれている
・エフェクトをスタックしてカスタムエフェクトチェーンを作成する
・グローバルコントロールを使用して、チェーンを単一の効果として扱う
・ミックスコントロールを使用して、微妙な並列効果をブレンド
・リサイクルコントロールでユニークなアンビエンスエフェクトを作成
・エフェクトチェーンをさまざまなDAWで簡単に保存およびリコールできます
プラグイン形式(64ビットのみ):
AAX Native、AAX AudioSuite、VST、およびAudio Units(AU)

Soundtoys 5 Effect Rack: Guitar Presets Vol 1

「Soundtoys Effect Rack」の評判

「Soundtoys Effect Rack」のセールはある?

ブラックフライデーセール時とまれに短期セールが行われます。

「Soundtoys Effect Rack」のセール履歴

時期 詳細 参考価格(※価格は当時の為替レート)
2021年11月のブラックフライデーセール 65%OFF
2022年12月 年末セール50%OFF ¥ 43,393 ⇒ ¥ 21,624

「Soundtoys Effect Rack」の買い方

Soundtoys Effect Rack」を購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
定期的に変わる購入時のおまけプラグインがもらえる他、サイト内で使えるバーチャルキャッシュ(ポイントみたいなもの)がためていけます。

Plugin Boutiqueでの購入方法解説


Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法はこちらの記事「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。

誰得ギター
定期的に入れかわる「1回購入でもらえるプラグイン」もPlugin Boutique利用者がチェックしている点です。
2022年5月の「1回購入でもらえるプラグイン(会計時に1円以上になっていることが条件)」は

Moogerfooger MF-108S

Moogerfooger コーラス、フランジング、ビブラートの間で変調できる柔軟なプロセッサープラグイン。
単体購入すると「10,000円相当」のプラグインがもらえるチャンス!この機会をお見逃しなく。

Plugin BoutiqueのDTMセールページはこちらから >>



誰得ギター
Plugin Boutiqueで何度も購入しているユーザーならバーチャルキャッシュがたまっているはずですので、バーチャルキャッシュを使って1円まで割引した状態でもギフトはもらえます。(会計時に1円以上が条件)

誰得ギター
一見して英語のサイトなのでサポートが不安になるかもしれませんが、Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
私もメールを問い合わせした後、日本語で返信が届き驚きました。

誰得ギター
Plugin Boutiqueでの支払い方式にGooglePayが追加されました。 またApple Payを使う場合はSafariを使うと支払いボタンが表示されます。 


「Soundtoys Effect Rack」 まとめ

エフェクトラックの中にエフェクトを入れ替えていく楽しいプラグインです。

Soundtoysのエフェクターはたまに値下がりしますが、それほどセール回数は多くありません。
どんなプラグインでも買ったあとソフトの操作を覚えて使いこなせるようになる時間のコストが必要になります。
安くなる時期を待っているより欲しいときが購入時ですよ!


「Soundtoys5」のデモ版のインストール方法

「Soundtoys 5」はSoundtoysがリリースしているプラグインのバンドルセットです。 「Soundtoys」はEventide H3000の開発者が独立して設立した会社になっています。 以 ...

Soundtoys 5 Plugin Bundleの収録内容の詳細はこちら >>


-Soundtoysプラグインおすすめ
-, ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

タグ

サイト内検索

今月のDTMプラグインセール

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >>

-Soundtoysプラグインおすすめ
-, ,