<景品表示法に基づく表記 > 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報


9月はシンセセール!KORGコレクション4や他社の人気シンセが安く入手出来るチャンス!
またアップデートされたiZotope Ozone11,Nectar4を軸にしたiZotopeバンドルセール!
今まで買い集めてきた人は悔しすぎる【UADの最大88%OFF】価格破壊セール!

↓↓↓ 今すぐ【2023年9月】のプラグインセールを見るにはこちら↓↓↓
Plugin Boutiqueのセール会場を今すぐ見るにはこちら >>

Sonnoxプラグインおすすめ

「Sonnox Oxford Limiter V4」レビュー!透明感を保ったまま音量を上げる DTM定番リミッター

2021年11月7日

スポンサードリンク


Sonnoxプラグインおすすめ

Sonnox Voca イントロセール 20%OFF (2023/ 10/11まで)


ボーカル処理の時間が減らせる!
Sonnoxからボーカル向けの新プラグインが登場。
「Sonnox Voca 」

音楽的で自然に聞こえるよう処理されるコンプレッサーとサチュレーションがついていて
それぞれ独立したPADでパラメーターを調整する仕組み。

音量調整が面倒くさいボーカルトラックですが、自動音量調整とワンノブディエッサーがついているのも魅力的。

まとめると4機能が良い感じに使えるボーカル向けプラグインです。
・サチュレーション
・コンプレッサー
・オートゲイン
・ワンノブディエッサー

サチュレーション、コンプレッサーのXYPADの操作はわかりやすく使いやすくわかりやすい。

【2023/10/11まで 20%OFFのセール中!】 ¥ 17,949 ⇒ ¥ 14,423 
Voca セールはこちら >>

「Oxford Limiter」購入方法・使い方!透明感を保ったまま音量を上げる DTM定番リミッター

「Oxford Limiter」購入方法・使い方!透明感を保ったまま音量を上げる DTM定番リミッター

Sonnox 「Oxford Limiter」はこんな人におすすめ

・品質の良いリミッターがほしい
・業界標準のトゥルーピーク規格ITU-R BS.1770-4に対応リミッターがほしい

Limiter」はSonnoxのリミッタープラグイン。

リミッタープラグインで困るのが音圧・音量のレベルをあげることができても音が変わってしまう場合です。
せっかくうまくミックスバランスとサウンドを決めマスターバスにリミッターをかけて終了したと思ったら、思っていたサウンドと違っていたときが困りますよね。

Sonnoxのプラグイン全般的にそうですが音の変化を非常に少なく、Oxford Limiter は「自然に音量をあげただけ」の処理をしてくれます。

Sonnox Oxford Limiter レビュー

「Oxford Limiter」は導入するメリットとしては
・リミッターで音量をあげたときの状態が原音から変化が極めて少なくクリーンであること、
・CPU負荷が軽く扱いやすい

この2点があげられます。

リミッターで音量をあげたときに音の変化をさせたくないときに便利です。

若干変わってもよいが音抜けがよくなってほしい!というわがままな使い方をする場合に、Oxford Limiterでは「ENHANCE」の項目が特徴的。

エンハンサーの効果のある設定値で、ボーカルやギターに使った場合、エアー感・立体感を嫌な感じなく足してくれるので曲に混ぜると少し浮き上がって聴こえるようになります。
エグくかからず非常に自然。存在感を出したい楽器に適応させる使い方もできます。
リミッターのプリセットは用途・音楽ジャンル別に分かれているのでわかりやすいです。

近年リリースされているリミッターの多くには波形を表示させるメーターがだいたい付いています。
どのような感じで波形が膨らんでいくのかを目で見てわかる便利なツールですが、CPU負荷がありますのでスペックの低いものを扱っているとリミッターを入れると音の再生するのに遅れたり、音割れしているように聞こえたりします。

メーターが付いていない分、CPU負荷が軽く手軽に扱えるのが良い点です。
もちろんこの点はデメリットにもなりますが、メーターは別のものを使うと割り切って考えるなら軽くて音の変わらない良いリミッターになります。
Oxford Inflatorと並び昔から使っているユーザーが多いだけあって、頼もしいプラグインです。

オートゲイン、オートコンプ、DITHERが付いていて処理できるバリエーションが豊富。
DAW付属のリミッターからワンランクアップした音質クオリティを求めている人は買って損しないリミッターです。

スレッショルド表記だけ見てると毎回数値入力するように見えますが、スレッショルド設定はInput/Outputにある白線を上下させる他、THRESHOLDの欄をマウスで上下させます。
この点は予め使い方を覚えておくと良いですね。

RECON METERを有効にすると、出力メーターが従来のピークサンプル値モードから、ITU-R BS. 1770に準拠したトゥルーピークモードに切り替わります。

同じくリミッタープラグインでInflatorがありますが、Sonnox Oxford Inflatorよりも細かく調整して音圧をあげたい人はOxford Limiterを選んだ方が良いです。
汎用性はOxford Limiterの方が断然高いです。

スポンサードリンク

Oxford Limiterと他社のリミッター 比較動画

動画内で比較対象になっているはNUGEN Audio ISL 2,TRackS 5 Quad Limiter,TC Electronic Brickwall HD,Weiss MM-1,FabFilter Pro-L 2

HD-HDXとなっているのはProtools用ですので、違うDAWを使っている場合には注意してください。

誰得ギター
ミックス時にないと困るプラグイン!
※価格に為替レート影響あり
【2023/4/30まで 75%OFF】  ¥ 38,558 ⇒ ¥ 9,639
Oxford Limiter V4の購入はこちら >>

Oxford Limiter V4 - HD/HDX(Protools HD-HDX環境対応版)の購入はこちら >>

Sonnox 「Oxford Limiter」参考動画

この動画は日本語訳が表示されるので分かりやすいです。
昔からあるリミッタープラグインですが、プロが使っていただけあり音の透明度が秀逸です。

DITHER

16Bit設定時にTYPEで若干波形に影響が出ます。

■ DITHER 16Bit / TYPE: TPDF

DITHER 16Bit / TYPE: TPDF

DITHER 16Bit / TYPE: TPDF

■ DITHER 16Bit / TYPE: TYPE-1

■ DITHER 16Bit / TYPE: TYPE-2

■ DITHER 16Bit / TYPE: TYPE-3
DITHER 16Bit / TYPE: TYPE-3

■ DITHER 16Bit / TYPE: TYPE-4

■ DITHER 16Bit / TYPE: TYPE-4

■ DITHER 16Bit / TYPE: TYPE-4

スポンサードリンク

Oxford Limiterの買い方

Oxford Limiterを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。

Plugin Boutique 購入方法


Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法は「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。画像キャプチャで解説を入れています。

Plugin Boutiqueで購入するとこんなお得がある!

Plugin Boutiqueで購入すると【購入者ギフト特典】があります。

誰得ギター
定期的に入れかわる「1回購入でもらえるプラグイン【購入者ギフト特典】」もPlugin Boutique利用者がチェックしている点です。
2022年9月の「1回購入でもらえるプラグイン(会計時に1円以上になっていることが条件)」は

ループ素材をランダムに入れ替えて新しい音楽を作るクリエイティブループリミキサー!『Audiomodern Loopmix』 のLite版 
ステムマスタリング手法を学習できるガイドブックHow To Stem Master A Song - eBook(定価「4,300円相当」)
Neutron4の入門版「Neutron4 Elements」 
この2つのうちどちらかを選べます!
プラグインがもらえるチャンス!この機会をお見逃しなく。
Plugin BoutiqueのDTMセールページはこちらから >>



誰得ギター
Plugin Boutiqueで何度も購入しているユーザーならバーチャルキャッシュがたまっているはずですので、バーチャルキャッシュを使って1円まで割引した状態でもギフトはもらえます。(会計時に1円以上が条件)

誰得ギター
一見して英語のサイトなのでサポートが不安になるかもしれませんが、Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
私もメールを問い合わせした後、日本語で返信が届き驚きました。

誰得ギター
Plugin Boutiqueでの支払い方式にGooglePayが追加されました。
またApple Payを使う場合はSafariを使うと支払いボタンが表示されます。 


他のリミッターと比較する

「Mastering The Mix FUSER」

mastering the mix おすすめ

2023/9/12

「Mastering The Mix FUSER」レビュー!ミックスがうまくなりたい人は使ってはいけないチートプラグイン決定版!

誰得ギター 逆にてっとり早くミックス処理がしたい!と思っている人は読み進めてみてくださいね。 Mastering The Mix FUSERはこんな人におすすめ ・トラック間の音の被りをお手軽に解消できるプラグインが欲しい人 時間をかけて調整し、音量バランスを整えているはずなのに、聞かせたい音が抜けてこない… 音がこもって聞こえてくる… ミックス時に問題になってくるのが楽器同士の【帯域かぶり】です。 帯域かぶりを処理するためにEQを入れて処理していくわけですが、専門知識や技術が必要になってくるので習得まで ...

「TDR Limiter 6 GE」

DTM

2023/8/12

「TDR Limiter 6 GE」セール情報!6つのモジュールを使い分けられるダイナミクスプロセッサープラグイン

Tokyo Dawn Labs 「TDR Limiter 6 GE」 はこんな人におすすめ ・一台で幅広い処理をさせたい人 Tokyo Dawn Labs 「TDR Limiter 6 GE」はこんなプラグイン! Tokyo Dawn Labsからリリースされている「TDR Limiter 6 GE」 はダイナミック処理用のプラグイン。 カテゴリーとしてはリミッターですが、 ・コンプレッサー (Compressor) ・高域用リミッター ( HF Limiter) ・ピークリミッター  (Peak Lim ...

Sonibleプラグインおすすめ

2023/1/1

Sonible「pure limit vs smart limit」機能比較

Sonibleからリミッタープラグイン「pure:limit」が出ていますが、同じくSonibleから出ているリミッタープラグイン「smart:limit」と何が違うのでしょうか? 比較要素をまとめてみました。 「pure limit vs smart limit」機能概要 「smart limit」と「pure limit」は共に AIを活用したリミッタープラグインです。 ターゲットのプロファイルを選んで曲を再生し適切な音量まであげてくれる軸となる機能は同じ。 「pure limit」は「smart l ...

Sonibleプラグインおすすめ

2023/8/13

「Sonible pure:limit」セール情報!時間的・金額的にもコスパ良しなリミッタープラグイン

Sonible pure:limitはこんな人におすすめ ・お手軽リミッターが欲しい人 ※価格に為替レート影響あり 今すぐ「Sonible pure:limit」セを購入するにはこちら 「pure:limit」はSonibleのリミッタープラグイン。 smart:limitのワンノブバージョンです。 pure:limitの特徴。  AIを活用したプラグインで簡単仕上げ! smart:limitはリミッターで持ち上げたいターゲットプロファイルを指定して 実行ボタンを押すとその音楽ジャンルに近い仕上がりの音量 ...

mastering the mix おすすめ

2023/5/21

「Mastering The Mix LIMITER」レビュー!歪の少ないクリーンなリミッタープラグイン

Mastering The Mix LIMITERはこんな人におすすめ ・性能の良いリミッターを探している人 Mastering The Mix LIMITER のサンプル動画 LIMITERはMastering The Mixのリミッタープラグインです。 リミッターはたくさん出ていますが、このMastering The Mixのリミッターは「Analyze」ボタンが用意されています。 ボタンを押すことで適切なGain値を最初に提案してくれるという作業フローです。 配信先のプリセットの設定後、リミッターの ...

DTM

2023/5/21

「SSL X-Limit」レビュー! 音量を上げたときの透明感を求めている人にコスパ良いリミッタープラグイン

SSL X-Limitはこんな人におすすめ ・SSL製品をプラグインで使ってみたい人 ・シンプルに使えるリミッターがほしい人 ・音質変化が少ないリミッターがほしい人 SSL X-Limitはリミッタープラグイン! SSL X-Limitの特徴 非常に透明なものから色や接着剤に至るまでの4つの特徴、定評のある「Auto」リリースによる可変リリース時間、および精密処理のためのTrue Peak + Lookaheadアルゴリズムを備えています。X-Limit は、目に見えないラウドネス エンハンサーとして、ま ...

DTM

2023/5/21

「 Blue Cat's Protector」セール情報・レビュー・使い方!クリッピングの悩みを解消する設定音量以上を通さないブリックウォールリミッター

Blue Cat's Protector はこんな人におすすめ ・クリッピングで悩んでいる人。 ・透明感の強いリミッターをお手頃な価格で欲しい人 Blue Cat's Protector はこんなプラグイン! 「Blue Cat's Protector」は Blue Cat Audioのリミッタープラグインです。 分類としてはステレオブリックウォール・リミッターです。 スポンサードリンク Blue Cat's Protector レビュー ブリックウォールは「レンガの壁」のこと。 「ブリックウォールリミッ ...

「Softube Weiss Compressor/Limiter」プラグインレビュー

Softubeプラグインおすすめ

2023/5/21

「Softube Weiss Compressor/Limiter」プラグインレビュー・使い方!設定を追い込めるマスタリング用コンプ・リミッター

Softube Weiss Compressor/Limiterはこんな人におすすめ ・シンプルなマスタリング用のコンプレッサー・リミッタープラグインが欲しい人 Softube Weiss Compressor/Limiter のサンプル動画 Softube Weiss Compressor/Limiter Softube Weiss Compressor/Limiterの購入はこちらから >> ※価格に為替レート影響あり 【2023/2/28まで 60%OFFのセール中!】 ¥ 42,237 ⇒ ¥ 1 ...

「venomode Maximal 3

DTM

2023/5/21

「venomode Maximal 3」レビュー!ソフトクリッパー付きのマキシマイザープラグイン

venomode Maximal 3 はこんな人におすすめ ・コスパ良いマキシマイザーを探している人 venomode Maximal 3 はこんなプラグイン! 「Maximal 3」は venomodeのマキシマイザープラグインです。 機能面としては多機能なトゥルーピーク・ブリックウォール・リミッターです。 ・トゥルーピーク対応 ・ソフトクリッパーあり ・オーバーサンプリング対応(2x,4x,8x.16x) ・ラウドネスメーター 上記の機能が一画面内で使えます。 venomode Maximal 3レビ ...

「SKYE Dynamics by Signum Audio」

DTM

2023/4/20

「Signum Audio SKYE Dynamics」レビュー!エキスパンダー/コンプレッサー/リミッターが一つになったダイナミクス調整プラグイン

「SKYE Dynamics」はこんな人におすすめ ・ダイナミクス系プラグインがまとまっているプラグインがほしい人 Signum Audio | SKYE Dynamics Quick Overview Signum Audioの「SKYE Dynamics」はエキスパンダーとコンプレッサーとリミッターが一つになったダイナミクス調整プラグインです。 Signum AudioといえばBUTE Loudness NormaliserやBUTE Limiter 2のButeシリーズで評判の良いメーカーです。 S ...


-Sonnoxプラグインおすすめ
-, , ,

-Sonnoxプラグインおすすめ
-, , ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

今月のDTMプラグインセール

楽器別DTM セール

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >> レビュー記事にしている一部のDTMプラグインはpluginboutique Japan様より提供頂いております。

-Sonnoxプラグインおすすめ
-, , ,