<景品表示法に基づく表記 > 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報


9月はシンセセール!KORGコレクション4や他社の人気シンセが安く入手出来るチャンス!
またアップデートされたiZotope Ozone11,Nectar4を軸にしたiZotopeバンドルセール!
今まで買い集めてきた人は悔しすぎる【UADの最大88%OFF】価格破壊セール!

↓↓↓ 今すぐ【2023年9月】のプラグインセールを見るにはこちら↓↓↓
Plugin Boutiqueのセール会場を今すぐ見るにはこちら >>

Sonnoxプラグインおすすめ

「Sonnox Oxford Inflator」レビュー!簡単に音圧アップ!音が前に出てくる魔法のプラグイン

2021年11月6日

スポンサードリンク
誰得ギター

手持ちの音源にパワー不足を感じたり、音抜け感がもの足りなくてもっと勢いが欲しいときに使える
昔から使われているDTMer定番プラグイン!!
誰得ギター

「Sonnox Oxford Inflator」は、プロフェッショナルな音楽制作現場で広く使われていて、その高品質な音質処理能力から多くのミキサーやエンジニアに支持されています。
「Oxford Inflator」購入方法・使い方!

「Oxford Inflator」購入方法・使い方!

Sonnox 「Inflator」はこんな人におすすめ

・簡単に音圧アップさせたい
・音に厚みを出したい

Inflator」はSonnoxのラウドネス強調ツール。
コンプレッションなしに音圧や存在感をあげられるプラグインですね。

音圧レベルをあげたり、目立たせたいパートに使うことで物足りない音にパンチを加えて前に出てくる効果を与えることができます!

リミッタープラグインは他のメーカーからもたくさん出てきていますが、InflatorはSonnoxならではの透明感を保持して音質の変化がほとんどないままに音へ存在感をあたえていく魔法のようなプラグインです。

近年発売されているリミッター「FabFilter Pro-L 2」,「sonible smart:limit」と比べてしまうと、処理しているカーブがどの周波数特性が目で見てわかりにくい点はあるのですが,透明感のある処理で音が前に出てくるのはさすがのSonoxと言ったところです。
愛用者が多いのもうなずけるプラグインです。


Sonnox Oxford Inflator レビュー

昔から使われているおすすめリミッター/マキシマイザーとして使われているだけあり、単純明快でわかりやすく音が変わるので操作していて気持ちが良いですね。

Inflator」は非常にシンプルに使えるプラグインでほとんど設定項目がありません。
エフェクト量を変えていくフェーダーをあげていく程度です。

コンプやリミッターのように細かい設定つまみが無い。この単純さも人気の一つですね。
ClipやBand splitはありますが、基本的な音の要素を決める部分はEffect、Curveだけと超簡単です。

トラック自体に「Oxford Inflator」を使っても良いし、ミックスバスに入れても良いです。
Effectのフェーダーをあげていくと音質がかなり明るくなっていくので音抜けがよくなります。

ほとんどCPU負荷がなく動作が軽く、遅延もないので非常に扱いやすいです。

DAWのコンプやリミッターを使って音量を上げているけど、圧縮感がありすぎて音量はあるけど迫力感が微妙…なんてときにに「Oxford Inflator」を使いたいです。
価格もだいぶ下がってきているので有料プラグインをそろそろ導入してみたいな!と考えているDTMer初心者にも持っていて損しないおすすめプラグインとして推せます。

誰得ギター
音が前に出てくる魔法のプラグイン!
GAINが足りないときにちょい足しして迫力を出したりバストラックに使っても良いです!

単純な操作でお手軽に音を太くできるプラグイン!!

今すぐSonnox Oxford Inflator」を購入する!

Sonnox Oxford Inflatorプリセット

プリセットは3つしかありません。
つまみがほとんどないので、3つでも十分といえます。

initial default state

initial default state

Max Loudness Enhance

Max Loudness Enhance

Max Loudness smooth

Max Loudness smooth

スポンサードリンク

Waves L1 Sonnox Oxford Inflator 比較

綺麗に”音量だけ”が上がるので存在感を出したい音に対してInflatorをオンにしていくと良いですね。

Inflatorの使い方

Inflator 軸となるEffect,Curveの2項目

Effect

主に操作するのはEffect,Curveの2項目。
EffecはInflatorの効き目を上げていく項目です。
上げていくと音質が明るく抜けの良いサウンドになります。
うるさい部分をEQを調整して削るよりも低音が保たれるのが良いですね。

Inflatorを繊細に使って音を確かめている動画です。
Inflatorをミックス中の全トラックに使用している良い参考事例。

Curve

Curveはダイナミックレンジの調整するつまみ。
0が基準値で-50~ +50まで調整します。

上げていくと音圧が増しますがダイナミックレンジが失われるので、Curveでラウドネスの幅を微調整していく使い方です。

Sonnox Quick Tipsよりリバーブ音にInflatorを使って空間をふくらませるやり方が紹介されています。
リバーブを分厚くするので、Curveが+50になっています。

Sonnox Quick Tips #20 - Inflating the tail of a reverb

和田さんの動画。Sonnox Quick Tipsの手法で中低域が持ち上がるInflatorを使って低音が弱く取れてしまった音をInflatorで補正しているシーン。(11:46~)

Oxford Inflatorの効果的な使い方

■マスターバスに適用する
「Sonnox Oxford Inflator」をマスターバスに適用することで、ミックス全体のレベルを引き上げることができます。ただし、過剰なレベルアップは音質を劣化させることがあるので、適度なレベルアップに留めるようにしましょう。

■インパクトのあるドラムサウンドを作る
「Sonnox Oxford Inflator」をドラムトラックに適用することで、ドラムサウンドにインパクトを与えることができます。特に、キックドラムやスネアドラムなどの打撃音に適用することで、その音のパワーを引き出すことができます。

■ボーカルの存在感を引き出す
「Sonnox Oxford Inflator」をボーカルトラックに適用することで、ボーカルの存在感を引き出すことができます。特に、ボーカルのサステインやエッジに適用することで、ボーカルが前面に出るようになります。

■ギターサウンドのエッジを強める
「Sonnox Oxford Inflator」をギタートラックに適用することで、ギターサウンドのエッジを強めることができます。特に、歪み音に適用することで、その歪み音の強さを引き出すことができます。

以上のように、「Sonnox Oxford Inflator」は、オーディオ信号のレベルを引き上げることで、音のパワーや存在感を引き出すことができます。
ただし、過剰なレベルアップには注意し、適度なレベルアップに留めるようにしましょう。

スポンサードリンク

Oxford Inflator 特徴

完全に64ビットに準拠
存在感とチューブのような暖かさを追加します
あらゆる素材の知覚ラウドネスを増加させます
デジタル最大値を超える仮想ヘッドルームを提供します
直接モードと帯域分割モード

Inflatorに近いプラグインでHeavyocity PUNISHがあります。こちらはトランジェントやコンプ・EQといった項目が操作できるサチュレーションで音を派手に良い感じにしてくれるプラグインとして注目です。

誰得ギター
音が前に出てくる魔法のプラグイン

単純な操作でお手軽に音を太くできるプラグイン!!

今すぐOxford  Inflatorを購入する!

Oxford Inflatorの買い方

Inflatorを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
INflatorでSonnoxプラグインが気に入ったならSonnoxバンドルも要チェックです。
Sonnoxのプロ向けプラグインをまとめて安く入手できます。

Sonnox バンドルの違い
Sonnoxバンドルの違いは何?「Enhance」「Mastering Collection」「Elite」「Restore 」「Post」「Broadcast」

このページではSonnoxプラグインのバンドルの違いを解説していきます。 バンドル版とは? バンドル版は個別に販売されているプラグインをまとめて販売するセットのこと。 個別に買い集めていくより合計価格 ...

Plugin Boutique 購入方法


Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法は「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。画像キャプチャで解説を入れています。

Plugin Boutiqueで購入するとこんなお得がある!

Plugin Boutiqueで購入すると【購入者ギフト特典】があります。

誰得ギター
定期的に入れかわる「1回購入でもらえるプラグイン【購入者ギフト特典】」もPlugin Boutique利用者がチェックしている点です。
2022年9月の「1回購入でもらえるプラグイン(会計時に1円以上になっていることが条件)」は

ループ素材をランダムに入れ替えて新しい音楽を作るクリエイティブループリミキサー!『Audiomodern Loopmix』 のLite版 
ステムマスタリング手法を学習できるガイドブックHow To Stem Master A Song - eBook(定価「4,300円相当」)
Neutron4の入門版「Neutron4 Elements」 
この2つのうちどちらかを選べます!
プラグインがもらえるチャンス!この機会をお見逃しなく。
Plugin BoutiqueのDTMセールページはこちらから >>



誰得ギター
Plugin Boutiqueで何度も購入しているユーザーならバーチャルキャッシュがたまっているはずですので、バーチャルキャッシュを使って1円まで割引した状態でもギフトはもらえます。(会計時に1円以上が条件)

誰得ギター
一見して英語のサイトなのでサポートが不安になるかもしれませんが、Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
私もメールを問い合わせした後、日本語で返信が届き驚きました。

誰得ギター
Plugin Boutiqueでの支払い方式にGooglePayが追加されました。
またApple Payを使う場合はSafariを使うと支払いボタンが表示されます。 

※価格に為替レート影響あり

Inflatorの購入はこちら >>


Sonnoxプラグインおすすめ

Sonnox Voca イントロセール 20%OFF (2023/ 10/11まで)


ボーカル処理の時間が減らせる!
Sonnoxからボーカル向けの新プラグインが登場。
「Sonnox Voca 」

音楽的で自然に聞こえるよう処理されるコンプレッサーとサチュレーションがついていて
それぞれ独立したPADでパラメーターを調整する仕組み。

音量調整が面倒くさいボーカルトラックですが、自動音量調整とワンノブディエッサーがついているのも魅力的。

まとめると4機能が良い感じに使えるボーカル向けプラグインです。
・サチュレーション
・コンプレッサー
・オートゲイン
・ワンノブディエッサー

サチュレーション、コンプレッサーのXYPADの操作はわかりやすく使いやすくわかりやすい。

【2023/10/11まで 20%OFFのセール中!】 ¥ 17,949 ⇒ ¥ 14,423 
Voca セールはこちら >>

「Sonnox Oxford Inflator」 過去セール価格・最安値は?

2021ブラックフライデー 75%OFF
2022年2月 PIBセール 75%OFF
2022年5月 PIB限定セール 75%OFF
2022年 11月セール 75%OFF
【1/1まで 33%OFFのセール中!】 ¥ 22,697 ⇒ ¥ 5,674
【2/28まで 75%OFFのセール中!】 ¥ 19,885 ⇒ ¥4,972  
【2023/4/30まで 75%OFF】  ¥ 22,784 ⇒ ¥ 5,696

Oxford Inflator システム要件

Pro Tools(AAX / RTAS)

Pro Tools 10.3.8、11.3.2、12 – AAX DSP / AAX Native
Pro Tools 7、8、9、10 – TDM / RTAS
承認されたProToolsのCPU、OS、ハードウェア構成:www.avid.com
OS X 10.4.11 –10.6.8およびWindowsXPのレガシーサポート:TDM / RTAS
最新のドライバーまたはアクティブなインターネット接続が必要なiLokUSB デバイス
iLok2 / iLok3 またはAAXプラグインに必要なアクティブなインターネット接続
AU

Audio Unit対応アプリケーション(Logic Pro X、Digital Performerなど)
Mac OS X 10.7以降(10.15 Catalinaとの互換性については、ここをクリックしてください)
OS X 10.4.11 –10.6.8のレガシー32ビットサポート
最新のドライバーまたはアクティブなインターネット接続が必要なiLokUSB デバイス
iLok2 / iLok3 または64ビットプラグインに必要なアクティブなインターネット接続
VST2

VST2またはVST3互換のアプリケーション(Cubase、Nuendo、Sequoiaなど)
Mac OS X 10.7以降(10.15 Catalinaとの互換性については、ここをクリックしてください)
Windows7以降
OS X 10.4.11 –10.6.8およびWindowsXPのレガシー32ビットサポート
最新のドライバーまたはアクティブなインターネット接続が必要なiLokUSB デバイス
iLok2 / iLok3 または64ビットプラグインに必要なアクティブなインターネット接続

-Sonnoxプラグインおすすめ
-, ,

-Sonnoxプラグインおすすめ
-, ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

今月のDTMプラグインセール

楽器別DTM セール

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >> レビュー記事にしている一部のDTMプラグインはpluginboutique Japan様より提供頂いております。

-Sonnoxプラグインおすすめ
-, ,