Sonible pure:limitはこんな人におすすめ
・お手軽リミッターが欲しい人
「pure:limit」はSonibleのリミッタープラグイン。
smart:limitのワンノブバージョンです。
-
-
smart limit セール情報・レビュー!「FabFilter Pro-L 2」対抗馬!AI処理でサウンドメイクからラウドネス処理まで簡単にできるリミッタープラグイン
[blog_parts id="24994"] 誰得ギター smart:limitを使うときの基本はAIアシスタントにおまかせ。 smart:limitを挿したら Universalと表示されているリ ...
pure:limitの特徴。 AIを活用したプラグインで簡単仕上げ!
smart:limitはリミッターで持ち上げたいターゲットプロファイルを指定して
実行ボタンを押すとその音楽ジャンルに近い仕上がりの音量まで上げてくれるAI機能が付いています。
実行ボタンを押して数秒まつだけで、透明度を保ったまま音量が上がる作業フローです。
smart:limitのような細かい音質調整は必要ない!
という人には嬉しいワンノブタイプのプラグイン。

pure:limit

smart:limit
作業をテンポよく素早く終了したい人にとっては「pure:limit」は非常に便利なリミッターになってくれます。
Sonibleプラグインはどれも非常に気に入っています。
贔屓目に見ても透明度が素晴らしいので、質感をあまり変えたくない人におすすめしたいリミッターです。
pure:limit by sonible – the intelligent limiter for immediate results
pure:limitのプロファイル
- Universal
- Speech
- Acoustic
- Classical
- country
- Electronic
- Funck
- Hip Hop
- Jazz
- Latin
- Metal
- Pop
- R&B
- Rock
pure:limitの使い方
pure:limitの使い方はめちゃくちゃ簡単!!
[1]
マスタートラックにpure:limitを適応します。
「Playback audio and click record button to get started」のメッセージが表示されます。
[2]
曲に最適なプロファイルを選びます。
曲の目指しているジャンルだったり、近い用途のものを選択します。
緑のボタンが「record button」

pure:limitプロファイル
[3]
プロファイルを選んだら「record button」を押して、DAWを再生して曲をpure:limitを実行します。
pure:limit側で適切な音量まで自動で上げてくれます。

pure:limit読込中

pure:limit読込中
[4]
読み込み後、リミッターの処理が実行されます。
このままで良いのならその時点でOK!
smart:limitほど設定項目はありませんが、
pure:limitでも微調整ができます。
項目 | 詳細 |
---|---|
Style | リミッティングスタイル(Soft/Neutral/Hard) |
Gain | リミッターの音量 |
Inflate | ピークレベルを上げずにラウドネスを上げる値 |
Style
■Soft
ソフトなリミッティングスタイルは、スムーズで透明性の高いリミッティングプロセスを実現します。
リミッティングプロセスを実現します。自然なサウンドが必要なコンテンツにお勧めします。
自然なサウンドを必要とするコンテンツに適していますが、一般的にこのスタイルでは、幅広い素材に対してクリーンなリミッティング結果を提供します。
様々な素材に対応します。
■Neutral
ニュートラルなリミッティングスタイルは、パンチの効いた音と透明感のある音をバランスよく両立させることを目指したものです。
パンチの効いたサウンドと透明感のあるサウンドの ほとんどのオーディオ素材に対応し
ほとんどのオーディオ素材に有効で、ミックスの全体的な特徴を変えることなく、コンパクトなサウンドに
全体的なキャラクターを変えることなく、ミックスをコンパクトにします。
■Hard
ハードなリミッティングスタイルは、楽曲にパンチを加えるのに役立ちます。
を加えることができます。リミットを意識しながらも、ハードリミットのスタイルでは、素材を徹底的に潰していくことができます。
を使用することで、素材を潰し、アグレッシブで濃密なサウンドに仕上げることができます。
アグレッシブで濃密なサウンドを実現します。
Gainの初期設定
Gainの初期設定は設定画面で変更できます。
-1dBに設定してありますが、数値の部分を上下に動かすと初期設定値を変更できます。
Inflate
インフレートダイヤルは、信号全体のレベルや低音のエネルギーを高めることができます。
低い値ではミックスに微妙な低い値ではミックスに微妙なサチュレーションと温かみが加わりますが、高い値では信号が大きく膨らみ、豊かなローエンドを生み出すことができます。
を大きくすると、信号が大きく膨らみ、豊かなローエンドが得られます。
Inflateを上げると、音量が小さい箇所が天井に近づきます。

Inflate:0

Inflate:100
pure:limit サウンドサンプル
■Soft, Gain3.1 Inflate:0
■Soft, Gain3.1 Inflate:100
■Neutral , Gain3.1 Inflate:0
■Neutral , Gain3.1 Inflate:100
■Hard, Gain3.1 Inflate:0
■Hard, Gain3.1 Inflate:100
「pure limit」 と「smart limit」の比較
「pure limit」 と「smart limit」の比較はこちら Sonibleからリミッタープラグイン「pure:limit」が出ていますが、同じくSonibleから出ているリミッタープラグイン「smart:limit」と何が違うのでしょうか? 比較要素をまとめて ...
Sonible「pure limit vs smart limit」機能比較
pure:limit 過去セール履歴
時期 | 詳細 | 参考価格(※価格は当時の為替レート) |
---|---|---|
2022/12/16 ~ 2023/1/16 | 28%OFF | ¥7,269 ⇒ ¥ 5,192 |
※ 自動でリミッター設定してくれるコスパ良しなワンノブリミッター!!
pure:limitの買い方
pure:limitを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
定期的に変わる購入時のおまけプラグインがもらえる他、サイト内で使えるバーチャルキャッシュ(ポイントみたいなもの)がためていけます。
いずれかのsonible product製品をもっている人向けのクロスグレード版が用意されています。
Plugin Boutiqueでの購入方法解説
Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法はこちらの記事「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。
![]()
【画像解説】Plugin Boutiqueでプラグインを買うにはどうしたら良い?買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介
誰得ギター Plugin Boutiqueは2022年2月に10周年を迎えました。海外だけでなく日本国内でも利用者の多いサイトで安心安全にDTM用プラグイン・音源が購入できるサイトです。 Plugin ...

Plugin Boutique利用者がチェックしている点です。
2022年2月の「1回購入でもらえるプラグイン(会計時に1円以上になっていることが条件)」は
Multiband Stutter, Half-Time, Reverse, Scratch, Tape-Stop, GlitchといったEDMで多様されるエフェクトを簡単に作れる「TimeShaper 3」


私もメールを問い合わせした後、日本語で返信が届き驚きました。

pure:limitのまとめ
どこまで自分でやりたいか?の考え方によって違ってきますが、アナログ風味のリミッターではなく透明度の高い処理を行いたい人にとってはpure:limitはめちゃくちゃ時間的にも金額的にもコスパが良いです。
一つ持っていても損はしませんよ!

pure:limit の購入はこちら >>
【1/16まで 28%OFFのセール中!】 ¥7,269 ⇒ ¥ 3,560(※価格に為替レート影響あり)
pure:limit Crossgrade from any sonible productの購入はこちら >>