※当サイト内のコンテンツは一部商品プロモーションが含まれている場合があります。 Sonibleプラグインおすすめ

Sonible pure:limit セール・レビュー!時間的・金額的にもコスパ良しなリミッタープラグイン

2022年12月15日

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報

誰得ギター | 櫻井徳右衛門

『誰得ギター』は主にギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 運営者情報はコチラ

スポンサードリンク

Sonible pure:limitはこんな人におすすめ

・お手軽リミッターが欲しい人

誰得ギター
pure:limitは2023/10月のpluginboutique購入者特典ギフトになっています。
pluginboutiqueで何か1円以上のプラグインを購入時に請求することでpure:limitがもらえます!

pure:limit」はSonibleのリミッタープラグイン。
smart:limitのワンノブバージョンです。

「smart:limit by sonible」使い方・レビュー!
「sonible smart:limit」使ってみたレビュー・セール情報!「FabFilter Pro-L 2」対抗馬のリミッタープラグイン

「smart:limit」はこんな人におすすめ https://youtu.be/BwN005pDyFA smart:limitはsonibleのAI処理機能がついたリミッタープラグイン! サウンドメ ...

pure:limitの特徴。  AIを活用したプラグインで簡単仕上げ!

smart:limitはリミッターで持ち上げたいターゲットプロファイルを指定して
実行ボタンを押すとその音楽ジャンルに近い仕上がりの音量まで上げてくれるAI機能が付いています。

実行ボタンを押して数秒まつだけで、透明度を保ったまま音量が上がる作業フローです。

smart:limitのような細かい音質調整は必要ない!
という人には嬉しいワンノブタイプのプラグイン。

pure:limit

pure:limit


smart:limit

smart:limit

作業をテンポよく素早く終了したい人にとっては「pure:limit」は非常に便利なリミッターになってくれます。

Sonibleプラグインはどれも非常に気に入っています。
贔屓目に見ても透明度が素晴らしいので、質感をあまり変えたくない人におすすめしたいリミッターです。

pure:limit by sonible – the intelligent limiter for immediate results

pure:limitのプロファイル

  • Universal
  • Speech
  • Acoustic
  • Classical
  • country
  • Electronic
  • Funck
  • Hip Hop
  • Jazz
  • Latin
  • Metal
  • Pop
  • R&B
  • Rock

pure:limitの使い方

pure:limitの使い方はめちゃくちゃ簡単!!

[1]
マスタートラックにpure:limitを適応します。

「Playback audio and click record button to get started」のメッセージが表示されます。

[2]
曲に最適なプロファイルを選びます。

曲の目指しているジャンルだったり、近い用途のものを選択します。
緑のボタンが「record button」

pure:limitプロファイル

pure:limitプロファイル

[3]
プロファイルを選んだら「record button」を押して、DAWを再生して曲をpure:limitを実行します。
pure:limit側で適切な音量まで自動で上げてくれます。

pure:limit読込中

pure:limit読込中

pure:limit読込中

pure:limit読込中

[4]

読み込み後、リミッターの処理が実行されます。
このままで良いのならその時点でOK!

smart:limitほど設定項目はありませんが、
pure:limitでも微調整ができます。

項目 詳細
Style リミッティングスタイル(Soft/Neutral/Hard)
Gain リミッターの音量
Inflate ピークレベルを上げずにラウドネスを上げる値

Style

■Soft
ソフトなリミッティングスタイルは、スムーズで透明性の高いリミッティングプロセスを実現します。
リミッティングプロセスを実現します。自然なサウンドが必要なコンテンツにお勧めします。
自然なサウンドを必要とするコンテンツに適していますが、一般的にこのスタイルでは、幅広い素材に対してクリーンなリミッティング結果を提供します。
様々な素材に対応します。

■Neutral
ニュートラルなリミッティングスタイルは、パンチの効いた音と透明感のある音をバランスよく両立させることを目指したものです。
パンチの効いたサウンドと透明感のあるサウンドの ほとんどのオーディオ素材に対応し
ほとんどのオーディオ素材に有効で、ミックスの全体的な特徴を変えることなく、コンパクトなサウンドに
全体的なキャラクターを変えることなく、ミックスをコンパクトにします。

■Hard
ハードなリミッティングスタイルは、楽曲にパンチを加えるのに役立ちます。
を加えることができます。リミットを意識しながらも、ハードリミットのスタイルでは、素材を徹底的に潰していくことができます。
を使用することで、素材を潰し、アグレッシブで濃密なサウンドに仕上げることができます。
アグレッシブで濃密なサウンドを実現します。

Gainの初期設定

Gainの初期設定は設定画面で変更できます。
-1dBに設定してありますが、数値の部分を上下に動かすと初期設定値を変更できます。

Inflate

インフレートダイヤルは、信号全体のレベルや低音のエネルギーを高めることができます。

低い値ではミックスに微妙な低い値ではミックスに微妙なサチュレーションと温かみが加わりますが、高い値では信号が大きく膨らみ、豊かなローエンドを生み出すことができます。
を大きくすると、信号が大きく膨らみ、豊かなローエンドが得られます。

Inflateを上げると、音量が小さい箇所が天井に近づきます。

 Inflate:0

Inflate:0


Inflate:100

Inflate:100

pure:limit サウンドサンプル

■Soft, Gain3.1 Inflate:0

■Soft, Gain3.1 Inflate:100

■Neutral , Gain3.1 Inflate:0

■Neutral , Gain3.1 Inflate:100

■Hard, Gain3.1 Inflate:0

■Hard, Gain3.1 Inflate:100

「pure limit」 と「smart limit」の比較

「pure limit」 と「smart limit」の比較はこちら

スポンサードリンク

pure:limit 過去セール履歴

時期 詳細 参考価格(※価格は当時の為替レート)
2022/12/16 ~ 2023/1/16 28%OFF ¥7,269 ⇒ ¥ 5,192

※ 自動でリミッター設定してくれるコスパ良しなワンノブリミッター!!

今すぐpure:limitを購入する!

pure:limitの買い方

pure:limitを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
定期的に変わる購入時のおまけプラグインがもらえる他、サイト内で使えるバーチャルキャッシュ(ポイントみたいなもの)がためていけます。

いずれかのsonible product製品をもっている人向けのクロスグレード版が用意されています。

Plugin Boutique 購入方法


Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法は「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。画像キャプチャで解説を入れています。

Plugin Boutiqueで購入するとこんなお得がある!

Plugin Boutiqueで購入すると【購入者ギフト特典】があります。

誰得ギター
定期的に入れかわる「1回購入でもらえるプラグイン【購入者ギフト特典】」もPlugin Boutique利用者がチェックしている点です。

2023年11月はなんと5つも違うギフトがあります!(11/30まで)
2023年11月の「1回購入でもらえるプラグイン(会計時に1円以上になっていることが条件)」は

・LA-2A Compressor,
「Excite Audio VISION 4X」のLite版「VISION 4X lite」
・UJAM's MELLOW 2
AIR Music Technology Drum Synth
・Dawesome LOVE

ぞれぞれ一度の購入につき1つもらえるシステムのため、
全部欲しい場合には複数回に分けて購入します。

プラグインがもらえるチャンス!この機会をお見逃しなく。
Plugin BoutiqueのDTMセールページはこちらから >>


誰得ギター
Plugin Boutiqueで何度も購入しているユーザーならバーチャルキャッシュがたまっているはずですので、バーチャルキャッシュを使って1円まで割引した状態でもギフトはもらえます。(会計時に1円以上が条件)

誰得ギター
一見して英語のサイトなのでサポートが不安になるかもしれませんが、Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
私もメールを問い合わせした後、日本語で返信が届き驚きました。

誰得ギター
Plugin Boutiqueでの支払い方式にGooglePayが追加されました。
またApple Payを使う場合はSafariを使うと支払いボタンが表示されます。 

pure:limitのまとめ

どこまで自分でやりたいか?の考え方によって違ってきますが、アナログ風味のリミッターではなく透明度の高い処理を行いたい人にとってはpure:limitはめちゃくちゃ時間的にも金額的にもコスパが良いです。
一つ持っていても損はしませんよ!

誰得ギター
sonible product製品を所有している人はクロスグレード版対象で安く購入できます。
【2023/4/16まで 28%OFFのセール中!】 ¥ 7,157 ⇒ ¥ 5,112 (※価格に為替レート影響あり)
pure:limit の購入はこちら >>


他のリミッターと比較する

「Mastering The Mix FUSER」

mastering the mix おすすめ

2023/9/12

「Mastering The Mix FUSER」レビュー!ミックスがうまくなりたい人は使ってはいけないチートプラグイン決定版!

Mastering The Mix FUSERはこんな人におすすめ 時間をかけて調整し、音量バランスを整えているはずなのに、聞かせたい音が抜けてこない… 音がこもって聞こえてくる… ミックス時に問題になってくるのが楽器同士の【帯域かぶり】です。 帯域かぶりを処理するためにEQを入れて処理していくわけですが、専門知識や技術が必要になってくるので習得までに時間がかかります。 この帯域かぶりを専門知識なしに簡単に処理できる便利なプラグインにWavesfactory Trackspacerがありますが、Track ...

「TDR Limiter 6 GE」

DTMセール

2023/8/12

「TDR Limiter 6 GE」セール情報!6つのモジュールを使い分けられるダイナミクスプロセッサープラグイン

Tokyo Dawn Labs 「TDR Limiter 6 GE」 はこんな人におすすめ Tokyo Dawn Labs 「TDR Limiter 6 GE」はこんなプラグイン! Tokyo Dawn Labsからリリースされている「TDR Limiter 6 GE」 はダイナミック処理用のプラグイン。 リミッタープラグインで機能が多いものですと価格帯がグッとあがります。 しかし、「TDR Limiter 6 GE」は定価時でも8,000円前後、セール時には5,000円を切るコスパ重視な人にはありがたい ...

Sonibleプラグインおすすめ

2023/1/1

Sonible「pure limit vs smart limit」機能比較

Sonibleからリミッタープラグイン「pure:limit」が出ていますが、同じくSonibleから出ているリミッタープラグイン「smart:limit」と何が違うのでしょうか? 比較要素をまとめてみました。 「pure limit vs smart limit」機能概要 「smart limit」と「pure limit」は共に AIを活用したリミッタープラグインです。 ターゲットのプロファイルを選んで曲を再生し適切な音量まであげてくれる軸となる機能は同じ。 「pure limit」は「smart l ...

Sonibleプラグインおすすめ

2023/10/12

Sonible pure:limit セール・レビュー!時間的・金額的にもコスパ良しなリミッタープラグイン

Sonible pure:limitはこんな人におすすめ ※価格に為替レート影響あり 今すぐ「Sonible pure:limit」セを購入するにはこちら 「pure:limit」はSonibleのリミッタープラグイン。 smart:limitのワンノブバージョンです。 pure:limitの特徴。  AIを活用したプラグインで簡単仕上げ! smart:limitはリミッターで持ち上げたいターゲットプロファイルを指定して 実行ボタンを押すとその音楽ジャンルに近い仕上がりの音量まで上げてくれるAI機能が付い ...

mastering the mix おすすめ

2023/5/21

「Mastering The Mix LIMITER」レビュー!歪の少ないクリーンなリミッタープラグイン

Mastering The Mix LIMITERはこんな人におすすめ Mastering The Mix LIMITER のサンプル動画 https://youtu.be/ln9RxBY_0tk LIMITERはMastering The Mixのリミッタープラグインです。 リミッターはたくさん出ていますが、このMastering The Mixのリミッターは「Analyze」ボタンが用意されています。 ボタンを押すことで適切なGain値を最初に提案してくれるという作業フローです。 配信先のプリセットの ...

DTMセール Solid State Logicおすすめ

2023/11/17

「SSL X-Limit」がすごい!デメリットはある?他セール・レビュー情報

SSL X-Limitはこんな人におすすめ SSL X-Limitはリミッタープラグイン! SSL X-Limitの特徴 非常に透明なものから色や接着剤に至るまでの4つの特徴、定評のある「Auto」リリースによる可変リリース時間、および精密処理のためのTrue Peak + Lookaheadアルゴリズムを備えています。X-Limit は、目に見えないラウドネス エンハンサーとして、または個性とバイブを追加するカラフルなリミッターとして使用できます。そのインテリジェントなアルゴリズムにより、設定に関係なく ...

DTMセール

2023/5/21

「 Blue Cat's Protector」セール情報・レビュー・使い方!クリッピングの悩みを解消する設定音量以上を通さないブリックウォールリミッター

Blue Cat's Protector はこんな人におすすめ Blue Cat's Protector はこんなプラグイン! 「Blue Cat's Protector」は Blue Cat Audioのリミッタープラグインです。 https://youtu.be/kmGrpOfmtgo 分類としてはステレオブリックウォール・リミッターです。 Blue Cat's Protector レビュー ブリックウォールは「レンガの壁」のこと。 「ブリックウォールリミッター」はレンガの壁のように音をせき止めるリミ ...

「Softube Weiss Compressor/Limiter」プラグインレビュー

Softubeプラグインおすすめ

2023/11/2

「Softube Weiss Compressor/Limiter」がすごい!デメリットはある?他セール・レビュー情報

Softube Weiss Compressor/Limiterはこんな人におすすめ Softube Weiss Compressor/Limiter のサンプル動画 Softube Weiss Compressor/Limiter https://youtu.be/hhpSnz3lxkY Softubeのマスタリング用のコンプレッサー・リミッター「Weiss Compressor / Limiter」 マスタリング用の名機である高級マスタリングプロセッサー「Weiss DS1-MK3」を ベースにしたコ ...

「venomode Maximal 3

DTMセール

2023/5/21

「venomode Maximal 3」レビュー!ソフトクリッパー付きのマキシマイザープラグイン

venomode Maximal 3 はこんな人におすすめ venomode Maximal 3 はこんなプラグイン! 「Maximal 3」は venomodeのマキシマイザープラグインです。 機能面としては多機能なトゥルーピーク・ブリックウォール・リミッターです。 上記の機能が一画面内で使えます。 venomode Maximal 3レビュー 以前のバージョンである「Maximal 2」と比べると今どきでシンプルなデザインに進化しアナライザー表示、詳細なラウドネスメーターが付いていたりと機能拡張されて ...

「SKYE Dynamics by Signum Audio」

DTMセール

2023/10/5

「Signum Audio SKYE Dynamics」レビュー!エキスパンダー/コンプレッサー/リミッターが一つになったダイナミクス調整プラグイン

「SKYE Dynamics」はこんな人におすすめ Signum Audio | SKYE Dynamics Quick Overview https://youtu.be/wQj7GHiDHuA Signum Audioの「SKYE Dynamics」はエキスパンダーとコンプレッサーとリミッターが一つになったダイナミクス調整プラグインです。 Signum AudioといえばBUTE Loudness NormaliserやBUTE Limiter 2のButeシリーズで評判の良いメーカーです。 Sign ...


-Sonibleプラグインおすすめ
-, , ,

-Sonibleプラグインおすすめ
-, , ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

2023年12月DTMホリデーセール中!

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

カテゴリー

楽器別DTM セール

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

誰得ギター | 櫻井徳右衛門

『誰得ギター』は主にギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 運営者情報はコチラ

-Sonibleプラグインおすすめ
-, , ,