Sonible製品最新セール情報
「sonible スマートセール」 最大50%OFF
AI処理で楽々処理ができるsmartシリーズを始めバンドル版までセール対象。「sonible」のセール会場はこちら >>
「smart:comp2 イントロセール」 最大77%OFF
AI処理で楽々処理ができるsmartシリーズのコンプレッサー版。コンプとしてもハイクオリティで多機能です。アップグレード版の「smart:comp 2 Upgrade from smart:comp 1」は77%OFF
smart:comp 2のセールはこちら >>
smart:comp 2 Upgrade from smart:comp 1のセールはこちら >>
smart:EQ 3
プロファイルリストにあわせてAI処理で1クリックEQ処理ができるプラグイン。最大3レイヤーまでトラックを割り当てて調整が可能です。
¥19,043 ⇒ ¥11,662 (※価格に為替レート影響あり)
smart:EQ 3の購入はこちら >>
smart:limit
プロファイルリストにあわせてAI処理で1クリックリミッター処理ができるプラグイン。ラウドネス値を配信先にあわせて設定できます。
¥19,043 ⇒ ¥11,662 (※価格に為替レート影響あり)
smart:limitの購入はこちら >>
smart:reverb
AI処理で1クリックリバーブ処理ができるプラグイン。視覚的にリバーブ成分が見えるUIも特徴。
¥19,043 ⇒ ¥11,662 (※価格に為替レート影響あり)
smart:reverbの購入はこちら >>
smart:bundle
smartシリーズ全部入りバンドル¥44,140 ⇒ ¥29,377 (※価格に為替レート影響あり)
smart:bundleの購入はこちら >>

AI処理のコンプ設定も優れています
「smart:comp 2」はこんな人におすすめ
・コンプ処理をAIに任せたい人
smart:comp 2はsonibleのAI処理機能がついたコンプレッサープラグイン!
設定値が多くマスターするのに難しいコンプレッサーの設定をAI処理で簡単に処理してくれます。
ユーザーは鳴らしている楽器のプロファイルを選び、Learningボタンを押してトラックを再生するだけ!
数秒でコンプレッサーの設定を良い感じに処理してくれるというものです。
アナログコンプの用に激しいコンプレッションをかけて音を作るのはできないのですが、
激しくサウンドを変化させずにデジタルコンプレッションが可能なプラグイン。
もちろんAI処理に頼らず自分でコンプレッサー設定をすることも可能です。
sonibleのプラグインは過激に音を変化させるものではないのですが、わかりやすいUIで澄んだサウンドが特徴的。
AI処理にまかせても十分使える設定が上がってくる時短ツールとしてもおすすめできます。
smart:comp 2の購入はこちら >>
【8/31まで 77%OFFのセール中!】 ¥19,043 ⇒ ¥ 4,282 (※価格に為替レート影響あり)
smart:comp 1からのアップグレード版「smart:comp 2」はこちら >>
smart:comp 2 とは?
・ワンクリックで自動圧縮パラメーター化
・音色とダイナミックバランスのためのスペクトル処理
・サイドチェーン信号のためのスペースを作成するための周波数依存ダッキング
・複雑な圧縮目標のための自由形式の伝達関数とテンプレート
・圧縮結果の特性を変更するためのカラーおよびスタイル ダイヤル
・自動出力ゲイン、ミッド/サイド処理、入力レベル ライディング、サラウンド サウンド サポート
基本はジャンルのプリセットに合わせてsmart:comp 2を実行するだけです。
その後で微調整を行っていきます。
smart:comp 2の使い方
■sonible公式チュートリアル
smart:comp 2’s main features in action | sonible
Spectral compression & ducking in smart:comp 2 | sonible
smart:comp 2’s free-form transfer function | sonible
Sound-shaping with smart:comp 2 | sonible
smart:comp 2のざっくりした使い方
基本はAIアシスタントにおまかせです。
smart:comp 2を挿したら
- Universalと表示されているリストからプラグインを挿した音源に近いものを選択。
- 「緑のListeningボタン」を押します。
- smart:comp 2が良きに計らってくれます。
smart:comp 2の提案後、調整が可能です。
8パターンの設定保存ができ切り替えて比較可能
他のコンプレッサーを一度でも使ったことがある人ならコンプレッサーとしてsmart:comp 2が見やすくわかりやすい作りになっているのが体感できます。
コンプのリリース設定はオートにもできますし自分で設定もできます。

smart:comp 2 Compression Release
Mid/side 処理
smart:comp 2のロゴ下にある「mid/side」を押すとMid/side 処理が可能になります。
映像系の処理をする場合には surround signal (5.1)まで対応しています。
Spectral Compression
smart:comp 2は、入力信号を2000以上のバンドで連続的に分析し、音色のアンバランスを動的に滑らかにするインテリジェントな超高解像度マルチバンドコンプレッサのように動作します。必要な部分だけに圧縮をかけるため、常に一貫した音色とダイナミックバランスを保つことができます。Spectral Compressionは、トラックに最高の解像度と最大の透明性を与えることを目的としています。
smart:comp 2のサウンドを決めるのが「Spectral Compression」の項目です。
緑色の濃さでコンプレッサーが掛かり具合を視覚的に理解できるスペクトラムが特徴的。
サウンドの明るさやコンプの質感をこのセクションで決めます。
Spectral Ducking
外部サイドチェインモードでは、ゲインリダクションはプラグインのサイドチェイン入力にルーティングされた外部信号によって制御されます – ダッキングと呼ばれる技術です。
smart:comp 2のSpectral Compressionテクノロジーは、通常の広帯域ダッキングのアプローチをさらに一歩進め、メイン信号の中でスペクトルの衝突が起こるスペースのみを確保するものです。スペクトルダッキングは2つの信号をスムーズに合成することができ、通常の広帯域ダッキングで生じるポンピングを回避することができます。
Sidechain適応時にダッキングコンプが可能です。
サイドチェインの入力元を設置後、「ext.sidechine」のボタンを押すと、下のパラメーターが「Sectral Ducking」へ変化し設定できます。
サイドチェインEQも設定可能。
「smart:comp 2」の買い方
smart:comp 2を購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
定期的に変わる購入時のおまけプラグインがもらえる他、サイト内で使えるバーチャルキャッシュ(ポイントみたいなもの)がためていけます。
Plugin Boutiqueでの購入方法解説
Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法はこちらの記事「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。
あわせて読みたい Plugin Boutiqueでプラグインを買うにはどうしたら良い?買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例... 【Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説】 DAWで使えるプラグインをお得に購入できるPlugin Boutique 日本語対応されていないので英語が苦手な人はちょっと抵抗...

2022年8月の「1回購入でもらえるプラグイン(会計時に1円以上になっていることが条件)」は 「Focus Elements Bundle」 MIX時に便利な3つのプラグインがセットになったお得バンドル。 ・Monofilter Elements ・Stereoplacer Elements ・Stereoizer Elements 3つともElements版ですが十分使えます。上位版が欲しくなるサウンドクオリティです。



「smart:comp 2」まとめ
AI処理で面倒なコンプ設定を任せられる時短プラグイン!
sonibleならではの透明感あるサウンドが特徴です。
コンプ単体としての性能も多機能で良いため導入価値のあるコンプレッサーです。
「smart:comp 2」が含まれているおすすめバンドル
「smart:bundle」にsmart:comp 2が含まれています。

smart:bundle
smart:comp 2だけでなく他のsonible製品もほしいと思っている人には嬉しいバンドルです。
AI処理ができるsmartシリーズのプラグインがセットになっています。

「smart:comp 2」の過去セール履歴は?
2022年 7月 イントロセール 31%OFF
コメントはこちら