Softube セール
Softube Early Black Friday Sale (2023/11/19まで)
ブラックフライデー・セールを前に、Transient Shaper、Weiss Deess、Wasted Spaceなど、Softubeの必須製品がお買い得価格!
セール価格10ユーロからスタート。
Softube セール会場はこちら >>
・アンブシュミレーター
・Tube-Tech, Weiss, Chandler Limited,のアップグレードがおすすめ
Softube Transient Shaper 88%OFFセール (10/15まで)
効果のわかりやすいトランジェントシェイパー。
操作が単純なのも良いです。
「Softube Transient Shaper 」では
アタック音を調整する「PUNCH」、
音の減衰を調整する「SUSTAIN」がそれぞれ-20~ 20dBの範囲で調整でき、
またバンドはHi,Wide,Loの三段階を設定できます。
価格帯的にトランジェントシェイパーを導入してみたい!というときには入門用途としても良いですね。
Softube Model 82 Sequencing Mono Synthはこんな人におすすめ
・90年代のテクノで使われたリードシンセ音が好きな人
・テクノの代名詞的なサウンドを取り入れたい人
Softube Model 82 Sequencing Mono Synth のサンプル動画
Model 82 Sequencing Mono Synth Walkthrough – Softube
Softubeのモノシンセ「Model 82 Sequencing Mono Synth」 Roland 「SH-101」のエミュレートシンセ
「Softube Model 82 Sequencing Mono Synth」はローランドのモノフォニック・アナログ・シンセサイザーである「Roland SH-101」をエミュレートしたシンセです。
1982年に発売され、当時としては珍しい電池で駆動する軽量シンセです。

Roland 「SH-101」
「1VCO→1VCF→1VCA +1LFO」と非常にシンプルな作りになっているためわかりやすいのが特徴的。
アナログシンセなんだけど太すぎない程よい音の軽さ、わざとチープにさせてカジュアルなポップス調の曲にもまぜて使えるサウンドもSH-101の魅力です。
そして実機の見た目を完全再現!
時代を感じさせてくれるかわいいデザインにも惹かれますね。
これぐらい使いこなせるとSH-101のポテンシャルを発揮できます!
Softube「Model 82 」レビュー
最初にデメリットから。
この「Softube Model 82 Sequencing Mono Synth」はMono Synthの名前の通り和音が鳴らせません。
シンセに慣れていると当然じゃん!と思うのですが、シンセをこれから触っていこうと考えているDTM初心者だと「なぜ和音が鳴らせないの?」と思ってしまうのでこの点は注意。
私もDTMを始めたときは和音で鳴らないシンセがあって理由がわからなかった時期がありました。
メリットとしてはテクノ系ミュージシャンにいまだ愛用されている機種のサウンドであり、テクノで使われてきた象徴的なサウンドが簡単に鳴らせる点。
テクノポップの名曲に「Hot Butter」という曲があり、この曲のメインメロディで聞けるユニークなPluck音(0:13~のテーマメロ)がプリセットとしてそのままModel 82に入っています。
シンセの定番プリセットで「Pop corn」という名前があったらこのサウンドを指していることが多いのですが、微妙にデジタル感が強くて柔らかい音の感じが出ないことがありますが、Model 82なら肉薄したサウンドが鳴らせるプリセットが既に用意されています。
■「Pop corn」プリセット
Model 82独自のオリジナル機能としてはステレオダブリングやドライブなどの最新機能が追加されました。
またSoftube Modularを使っているユーザーの場合には、Model 82のモジュールを取り込んで使えます。

モジュール
ちょっとチープっぽさを出したいときに使いたいサウンドが手に入ります。
ゲームBGMや可愛い系の曲調にも使っていけるシンセです。
Softube Model 82 Sequencing Mono Synth サウンドサンプル
他にもある 「SH-101」のエミュレートシンセ
他にソフトシンセとしては「D16 GROUP Lush-101」があり、Roland公式のサブスク「Roland cloud」でも提供中です。
実機での復刻版もあり、ベリンガーから「Behringer MS1」、Rolandからはアナログモデリングシンセの復刻版であるBoutiqueシリーズ「ROLAND ( ローランド ) / SH-01A」が出ています。
お手頃な価格帯なのでソフトシンセよりもハードで欲しい人はこちらも要チェック。
Softube Model 82 Sequencing Mono Synthの特徴
・80年代後半から90年代初頭に最も使用されたモノシンセの正確なエミュレーション。
・本格的に捉えたオリジナルハードウェアのドライモノラルサウンド。
・テクノを定義したシーケンサーとアルペジエーター-DAW同期付き。
・2つのバージョンが含まれています:モジュラー用の機器と5つのモジュール。
・最大のインスピレーションを得るための3つのオリジナルの選択可能な配色。
・ステレオダブリングやドライブなどの最新機能が追加されました。
・元の使いやすいレイアウトの拡張バージョン。
・VCFとVCAのベロシティとアフタータッチコントロールを備えたサイドパネル。
Softube Model 82 Sequencing Mono Synthの買い方
Softube Model 82 Sequencing Mono Synthを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
[blog_parts id="25021"]
↓↓↓2022年8月DTMセールの最新詳細はこちら(随時更新) ↓↓↓
DTMプラグインセール中のプラグイン、音源の個別解説レビュー >>
他のSoftubeおすすめプラグイン
『Softube』のおすすめプラグインをまとめています。
-
-
『Softubeブラックフライデーセール』買って損しないおすすめプラグインはどれ?DTM用のヴィンテージハイクオリティサウンドメーカー
Softubeとは Softube(ソフチューブ)は、Oscar Öbergによって2003年にスウェーデンのストックホルムで設立したソフトウェア・プラグイン/ハードウェア・ブランド Marshall ...
Softube Model 82 過去セール
2022年6月 イントロセール20%OFF