プラグイン販売代理店Plugin Boutiqueからサブスクリプションサービス「Beatport Studio」が開始されました。

.
Beatportグループ傘下にはPlugin Boutique,Loopmasterがあります。膨大なサンプルやプラグイン提供のコネクションがバックについているため
「Beatport Studio」のサブスク内容が充実!
Beatport Studioでは複数のプラグインメーカーを巻き込んだサブスク内容になっているのが特徴です。
Plugin Boutique を利用した柔軟な音楽制作メンバーシップには、
・最高のソフトウェア音源、
・プラグイン、
・ロイヤリティフリーのサウンド、
・DAW がすべて含まれています。
Beatport Studio 内容
・複数のプラグインメーカーのものが利用可能
・毎月最大 10 個のプラグインを選択して、拡大し続けるコレクションからアクセスします。
・Loopcloud から毎月最大 100 個のサウンドを選択できます。
・サンプル素材サイトLoopcloud からの 50 万点のロイヤリティフリーのサンプル。
・月額11.99/月 ポンド・ユーロ・米ドル
・キャンセル、停止はいつでも可能/キャンセルすると、請求サイクルが終了するまで製品にアクセスできます。
・今後 音源、エフェクトは追加予定
気になる点
・使えるプラグインが毎月最大10個
・Loopcloud から毎月最大100個のサウンドを選択
・DAWのトラック数制限
使えるプラグイン
StudioOneやReasonが自前でやっているサブスクのようにDAWがついているのはめずらしい内容です。
そして、大体のサブスクは自社の扱いがあるプラグインしかつかえないのですが、Beatport Studioの場合は使いたいプラグインを選ぶ形式になっています。
例えばUVIのSonicPassだとUVI製品はすべて使えるので音の種類やシンセはとてつもなく充実していますが、DAWはありませんので使うDAWは自前で用意することになります。
開始時にプラグインを好きなだけ選択し、月を通して残りの選択を行うことができます。
10個すべてを一度に選択する必要はありません。

20個使えるとまた印象は違ったかなという感じです。
選んだプラグインは次の請求サイクルが始まるまで変更ができない点に注意。これがちょっと厄介ですね。
月の途中で選択内容を変更できますか?
その月の選択をすべて使用した場合は、次の請求サイクルが始まるまで変更を加えることはできません。月を通してその場でプラグインを選択したいと予想される場合は、いくつかの選択を保存し、一度にすべてを使用しないでください。
サブスクを途中でやめてた場合のプロジェクトで使用していたプラグインの扱いですが、設定がフリーズ状態になり変更ができなくなるものの、サウンド出力の再生に関しては問題なく再生されるようです。
DAWのトラック数制限
気になる点として音源やサンプル素材が充実しているのは良いのですが、「使えるDAWはトラック数に制限あるバージョン」になっているのがきになるところです。
Cubase LE の場合だと最大16オーディオトラック、24 MIDI トラック、8インストゥルメントトラックのため、音を複雑に重ねていく曲を作りたい場合には物足りない感は否めません。
流行りのボカロ曲風な内容で曲を盛り込み作り込みたい人だとこのトラック数は結構厳しい。
ちょっと細かいところで縛りがあるので、万人に向けておすすめできるか?と言われるとまだ改善の余地がありそう。
下記に羅列したように使えるプラグインの数は充実しています。
「Beatport Studio」で音楽制作の概要をなんとなく理解して、ここから少しずつ機材投資していく使い方なら投資コストもかからず良い選択肢になりそうです。
Beatport Studioの金額
年間払いの場合は2ヶ月分が無料になります。
月払い | 年間払い | |
---|---|---|
金額 | 11.99/月(ポンド/ユーロ/米ドル) | 119.99/年(ポンド/ユーロ/米ドル) |
毎月 10 個のプラグインを選択可能 | ◎ | ◎ |
毎月最大 100 サウンド | ◎|◎ | |
始めるための DAW の選択 | ◎|◎ |
Beatport Studio 使える対象の音源
HandClapStudio by Robotic Bean (パーカッション音源)
ハンドクラップ(拍手の音を音楽的にしたもの)やフィンガースナップのための究極のツール。
-
-
Hand Clap Studio レビュー!ハンドクラップ特化音源リアルなクラップ音でおしゃれな曲の雰囲気に一転できる作り込み可能な音源
ハンドクラップとは? Hand Clap Studioは何ができる?どんな機能? ローランドのリズムマシンTR-808などにもクラップ音が入っていますし、他のビートメーカーツールにもハンドクラップ音は ...
WaveOSC by Plugin Boutique (ソフトシンセサイザー)
2つのVA と1つのウェーブテーブル オシレーター、9つのエフェクトなどを備えたハイブリッドシンセサイザー
-
-
『Plugin Boutique Core Collection』レビュー・購入デメリットはある? Soundspotのプラグインが最新対応した使えるエフェクトバンドルへ
このプラグインバンドルは導入するメリット・デメリットはあるのか? 今回はPlugin Boutiqueの「Core Collection」について記載していきます。 Plugin Boutique C ...
BigKick by Plugin Boutique (キックシンセサイザー)
エレクトロ、ベースミュージックで重要な要素になる
キックの音を作り込みするためのキックシンセサイザー
-
-
【キックシンセ】「Plugin Boutique BigKick」がすごい!デメリットはある?他セール・レビュー情報!
「BigKick」はPlugin Boutiqueのキック音を作り込むための特化型キックシンセサイザー音源。 近年発売されたシンセサイザーではありませんが、ロングセラーとなっている人気プラグインの一つ ...
Lunacy AudioのCUBE Mini (ソフトシンセサイザー)
CUBE Mini は、音のインスピレーションを即座に得られる、革新的なサンプラーおよびベクターシンセプラグイン。
Mini では、35 の巧みに作成されたサンプル インストゥルメント、120 の宣伝に値するプリセット、
および厳選された重要なサウンドデザイン ツールのセットがロック解除され、
これらはすべて現代のエレクトロニック、ヒップホップ、ポップ、ジャンルを超えたトラックに最適です。
-
-
シンセ「CUBE Mini」と「CUBE」の違いは何?
[blog_parts id="27047"] Lunacy.audioの次世代シンセ「CUBE」 この「CUBE」の入門版として「CUBE Mini」がリリースされています。 このページでは「CUB ...
Klevgrand Ting (パーカッション音源)
Ting は、銀食器、ソファ、おもちゃのドラム、車のキーなど、家にある日常の物から発生する 28 種類のパーカッション音源
Jussi (ボーカルシンセサイザー)
Jussi は、男性の声の母音を独自の方法でエミュレートします。一連の強力なパラメータのおかげで、Jussi に柔らかく風通しの良い合唱団のような母音から激しく怒った叫び声まで何でも歌わせることができます。
Sektor by Initial Audio (ソフトシンセサイザー)
ポリフォニック ウェーブテーブルシンセ
ハットトリック 1.5 by Diginoiz
Hattricks 1.5 はプロセスをスムーズ、簡単、熟練させるトラップ ハイハット作成用の VST です。専門的に言うとキーにリズム区分が割り当てられたサンプラーとシーケンサーです。
-
-
「Diginoiz Hattricks」セール情報!J-POPSにもTrapの要素を取り込めるハイハットパターン作成音源
Diginoiz Hattricks はこんな人におすすめ Diginoiz Hattricks はこんなプラグイン! https://youtu.be/iQ2ziylyCds 「Hattricks」 ...
BLEASS Alpha Synthesizer by BLEASS (ソフトシンセサイザー)
BLEASS Alpha Synthesizer は、クラシックなアナログ シンセに触発され、BLEASS独自の音楽的および技術的アプローチによって強化されたバーチャル アナログ ポリフォニックステレオシンセサイザー
Playbeat 3 by Audiomodern (ドラムマシン)
創造性、インスピレーション、勢いを維持しながら、無限のバリエーションのグルーヴを生み出します。二つとして同じパターンはありません。
-
-
「Audiomodern Playbeat 3」レビュー!リズム自動生成プラグインのレビュー!AI SMART アルゴリズムで無限のパターンを生成するグルーブマシン
Audiomodern Playbeat3はどんなことができる? 「AUDIOMODERN Playbeat」はドラムシーケンサープラグイン! よくあるドラムシーケンサーですと音楽ジャンルごとによく使 ...
Audiomodernのコードジャム (コード進行作成シーケンサー)
Chordjam は、直感的なユーザーガイドによるランダム化を通じてコードと進行パターンを構築する革新的なプラグインです。
-
-
Audiomodern Chordjamがすごい!デメリットはある?他セール・レビュー情報
Audiomodern Chordjam はこんな人におすすめ Chordjam by audiomodernはAudiomodern制作元の作曲支援プラグイン! いろいろなコード進行を簡単に試すこと ...
AcidBox V2 by Audioblast (ベースシンセサイザー)
AcidBox V2 はベースシンセサイザー。
で、80 年代の象徴的な 303 ベースラインシンセサイザーを新しいインターフェイスで再現したもので、
リアルタイム シーケンスの作成やライブ状況での微調整が容易になります。
MininDrum by Audio Blast (ドラムマシン)
Audio Blast は、有名なドラム マシンのグローバルなアプローチを得るために、さまざまなサウンドを選択した 3 つの異なるサウンド ROM を作成しました。ROM 1 は LM-1 に近いセレクション、ROM 2 は 9000 バージョンに近いセレクション、ROM 3 は 80 年代のドラムサウンドをカスタムに適応したものです。
-
-
『MininnDrum』レビュー! Linn LM-1 のエミュレートドラム音源
Audio Blast MininnDrum はこんな人におすすめ Audio Blast MininnDrum はこんなドラムマシン! 「Linn LM-1 Drum Computer」を音をエ ...
Beatport Studio 使える対象のプラグイン
Pivot by Venomode
シンプルなチルトイコライザー
Maximal3 by Venomode
Maximal3 は、トゥルーピーク ブリックウォール リミッター、ソフト クリッパー、放送標準ラウドネスメーターのついたリミッタープラグイン
-
-
「venomode Maximal 3」レビュー!ソフトクリッパー付きのマキシマイザープラグイン
venomode Maximal 3 はこんな人におすすめ venomode Maximal 3 はこんなプラグイン! 「Maximal 3」は venomodeのマキシマイザープラグインです。 機能 ...
Lowtility 2 by Venomode
Lowtility 2 は、ローエンドフィルターおよびミッドサイドユーティリティプラグイン
Complexer 2 by Venomode
Complexer 2 はマルチステージ ダイナミクスプロセッサー
Deeq by Venomode
DeeQ は、入力エンベロープまたは外部サイドチェーンに基づいて EQ のパラメーターを自動的に調整する
シングルバンドDynamic EQ
United Plugins Electrum Core
ギターアンプシミュレーター
-
-
「United Plugins Electrum(Core)」レビュー・使い方!セールはある?コスパの良いギターアンプシュミレーター
United Plugins Electrum はこんな人におすすめ United Plugins Electrum はこんなプラグイン! https://youtu.be/sXpnpfraXDw 「 ...
United Plugins Bassment Core
ベースアンプシュミレーター
KNOCK Clipper by PLUGINS THAT KNOCK
クリッパーは、DECAP によって設計された、ユーザーが調整可能な高品質のハード/ソフトクリッパーです。
これは、彼の絶賛されたプラグイン KNOCK の CLIP モジュールです。
-
-
Plugins That Knock セール・レビュー!ビートメイカーにおすすめ!ドラム音に迫力を加えるマルチエフェクトプラグイン
Plugins That Knock はこんな人におすすめ Plugins That Knock はこんなプラグイン! ビートメイカーには特におすすめなVST サンプル販売サイトSpliceで人気アー ...
ResDelay by Plugin Boutique
ResDelay は、エンベロープフィルターとステレオディレイという2つの主要な制作テクニックを1つの完全なユニットに組み合わせ、あらゆるオーディオ ソースからレゾナント スイープやリズミカル パターンを作成できる可能性を提供します。
ShapeModby Plugin Boutique
ShapeMod は、最新のボリューム ダッキング エフェクトを数秒で実現する完全な柔軟性を提供するボリューム モジュレーション プラグインです。
-
-
『Plugin Boutique Core Collection』レビュー・購入デメリットはある? Soundspotのプラグインが最新対応した使えるエフェクトバンドルへ
このプラグインバンドルは導入するメリット・デメリットはあるのか? 今回はPlugin Boutiqueの「Core Collection」について記載していきます。 Plugin Boutique C ...
FilterModby Plugin Boutique
ドラム、ベース、シンセ、パッド、ボーカルのいずれであっても、フィルタリングはトラックに変化と興奮を加える制作プロセスの重要な要素です。FilterMod は従来のフィルター プラグインを超えて、20 の異なるフィルター タイプと 2 つのモジュレーション エンベロープを提供し、完全な柔軟性とより創造的な可能性を提供します。
DualClip by Plugin Boutique
クリッパーは、広範囲にわたる彩度効果を実現するために不可欠なツールです。倍音を追加してトラックの音量を上げたり、ピークを抑えてレベルを抑えたり、アグレッシブなディストーションやオーバードライブのエフェクトを実現したりできます。DualClip は 16 バンドのソフト クリッパーとシングル バンドのハード クリッパーを備えており、これらすべてのエフェクトを 1 台のユニットで実現します。
DriveMod by Plugin Boutique
DriveMod は伝統的なディストーションプラグインをさらに一歩進め、加熱されたオーバードライブと追加の生命力と動きを組み合わせます。6 種類のディストーションから選択し、フィルタリングとゲインで信号を整形し、その結果をカスタム描画の LFO シェイプで変調します。
PeakLimitby Plugin Boutique
PeakLimit は、トラックのラウドネスを最大化するための 4 つの異なるリミッター スタイルを備えたリミッターであり、オーディオを視覚化し、トラックのレベルとダイナミクスに関する重要な情報を学習するための業界標準のメーター表示も備えています。
Exceed by Plugin Boutique
このスマートで合理化されたエフェクトは、オーディオ信号に暖かさ、パワー、明瞭さを加えることにより、マスター、バス、または個々のトラックにさらに磨きをかける力を持っています。
DriveLEby Plugin Boutique
市販のリリースで聞くことができるような大きくて豊かなサウンドを実現しようとしている場合、多くの場合、重要な要素はディストーションです。信号に倍音を加えることで、ディストーションは存在感、キャラクター、暖かさ、エッジ、まとまりを加え、このサウンドを実現します。
-
-
『Plugin Boutique Core Collection』レビュー・購入デメリットはある? Soundspotのプラグインが最新対応した使えるエフェクトバンドルへ
このプラグインバンドルは導入するメリット・デメリットはあるのか? 今回はPlugin Boutiqueの「Core Collection」について記載していきます。 Plugin Boutique C ...
Rum by Klevgrand
Rum は、音響処理されたスタジオブースから一般家庭にある空間まで、さまざまな種類の部屋をシミュレートするリバーブプラグイン。
Motion: Harmonic by Excite Audio
Motion: Harmonic はディストーション、フィルタリング、ビットクラッシングの新たな境地を開拓し、ダイナミックで応答性の高いサウンドシェイピング体験の中心にあなたを置きます。
-
-
「Excite Audio Motion: Harmonic」がすごい!デメリットはある?他セール・レビュー情報
Motion: Harmonicは6つのマクロスライダー上をパスを描いて動かすディストーションプラグイン Excite Audio Motion: Harmonicはこんな人におすすめ 「Motion ...
Lifeline Expanse by Excite Audio
Lifeline Expanse は、複雑なリアンプ技術を使用して、本物らしさとリアリズムを作り出します。リアンプとは、オーディオ信号を取得し、環境内で再生するプロセスです。信号はアンプ、マイク、エフェクトを介して送信され、色、質感、奥行きが追加されてから再録音されます。
-
-
「Lifeline Expanse」頻度の高い5つのエフェクトを並び替えて使うコスパに優れたマルチエフェクタープラグイン
[blog_parts id="26692"] https://youtu.be/WZC6UlyBH18 「Lifeline Expanse」はExcite Audioのマルチエフェクタープラグイン! ...
Lifeline Console by Excite Audio
Lifeline Expanse は実際のレコーディング環境とリアンプ方法の空間と特性をシミュレートしますが、Lifeline Console はコントロール ルームでのミキシングに重点を置き、求められているハードウェアとアナログ フォーマットのサウンドをすべて DAW 内で提供します。
-
-
「Excite Audio Lifeline Console」レビュー!5つのエフェクトを収めたで実現するチャンネルストリッププラグイン
[blog_parts id="26692"] Excite Audio Lifeline Consoleはこんな人におすすめ 「Excite Audio Lifeline Console」は『チャン ...
Diginoiz Distiller
不要な周波数の除去から豊かな倍音の追加、クラシックなサチュレーションから実験的なウェーブテーブルディストーション、ローファイテクスチャの作成から現代的なベースサウンドデザインまで、Distiller はあらゆることを行います。
-
-
Diginoiz Distillerがすごい!デメリットはある?他セール・レビュー情報
Diginoiz Distiller はこんな人におすすめ Diginoiz Distiller はこんなプラグイン! https://youtu.be/G1uFZyVRz-c 「Distiller」 ...
Choric by Caelum Audio
最大 32 ボイスで分厚く豊かなコーラス テクスチャを生成し、伝統的なコーラス サウンドと自然でリアルなユニゾンを探求します。
-
-
Caelum Audio Choric がすごい!デメリットはある?他セール・レビュー情報!
Caelum Audio Choricはこんな人におすすめ ※価格に為替レート影響あり 今すぐ「 Choric 」を購入するにはこちら 「Caelum Audio Choric」 とは? 「Chori ...
Comeback Kid by Baby Audio
Baby Audioのアナログディレイプラグイン。
-
-
Baby Audio Comeback Kidがすごい!デメリットはある?他セール・レビュー情報
Comeback KidはBaby Audioによるアナログディレイプラグイン! Comeback Kid はこんな人におすすめ Baby Audio Comeback Kid とは? Comebac ...
Parallel Aggressor by Baby Audio
Parallel Aggressorは、「大きな」ミックスサウンドを得る上で基本的な役割を果たします。同じトラックの複数のコピーを処理してブレンドすることで、より自然なサウンドの方法で、ミックスにさらにパンチを加えることができます。
Baby AudioのスーパーVHS
VHSのサウンドを再現するLo-Fiプラグイン
-
-
「Baby Audio Super VHS」レビュー!ビデオテープを再生したときの質感を再現するLo-Fiプラグイン!
Super VHS はBaby Audioによるマルチエフェクタープラグイン! Super VHS はこんな人におすすめ Super VHSは? Super VHS はVHSのタイトルの通り、198 ...
InstaLooper 3 by Audio Blast
リアルタイムオーディオをループして時間とピッチの変更を適用し、音楽作品にエフェクトを作成できるルーパー プラグイン
BreadSlicer Pro by Audio Blast
「ACTIVE」ボタンを押すだけで、オーディオ入力がスライスに分割され、瞬時にブレイク、ロール、グリッチに変換されます。
Blast Delay by Audio Blast
パラメーターシーケンサーを内蔵したシンプルで直感的なディレイ。
Equalize by Acon Digital
Acon Digital Equalize は、ユニークな機能と優れたワークフローおよび直感的なユーザー インターフェイスを組み合わせたパラメトリック イコライザー プラグインです。他のイコライザーとは異なり、中心周波数、ゲイン、帯域幅だけでなく、各帯域のフィルターの傾きも自由に調整できます。
Utilliteies
KSHMR Chain by Excite Audio
プラグインチェーンを1つのトラックから無数の他のトラックに瞬時にコピーする革新的なユーティリティツール
コピー&ペーストに別れを告げましょう。
-
-
「KSHMR Chain」がすごい!デメリットはある?他セール・レビュー情報
Excite Audio KSHMR Chainはこんな人におすすめ 音楽プロデューサー・DJのKSHMR(カシミア)とのコラボプラグイン。 エフェクトチェーンのプリセットを保存してサクッと呼び出せる ...
VISION 4X by Excite Audio
エレクトロニック ミュージック トリオ NOISIA と提携して開発された VISION 4X は、今日のトップ ミックスとの競争に備えてトラックを準備するために必要な洞察と、たとえセットアップが控えめであっても、自信を持って正しいミキシングの決定を下すための明快さを提供します。
-
-
Excite Audio VISION 4Xがすごい!デメリットはある?他セール・レビュー情報
[blog_parts id="26692"] Excite Audio VISION 4Xはこんな人におすすめ VISION 4X from NOISIA & Excite Audio! h ...
DAW
Bitwig スタジオ 8 トラック
8トラックまで使える次世代DAWBitwig Studio
-
-
DAW「Bitwig Studio 8-Track,16-Track」と通常版の違いは何?
BITWIG StudioというDAWの名前をみたことはありますか? DAWの「Ableton Live」を開発スタッフが独立して作り上げたドイツ製のDAWです。 後発のDAWですので、色々なDAWの ...
Cubase LE
Cubase LE は、Cubase Pro と同じコアテクノロジーを使用した特別なコンパクトバージョンです。最初のアイデアから最終的な傑作に至るまで、録音、編集ミキシングのためのすべての基本ツールを提供します。
サンプルサウンド
Loopcloud Sounds プラグインの音を利用可能
他にもあるDTMサブスクリプションプラン
-
-
DTMのサブスクリプションサービス(音源、DAW)まとめ。おすすめはある?
DTMのサブスクリプションサービスのまとめです。 そういうときの入り口としてのハードルがとても低いのがサブスクのいいところですよね。 特にDTM始めたばっかりの人はどの音源をそろえていいかもわかりませ ...