今売れてる最新DTMセールはこちら

おすすめクワイヤ音源セール!神秘的・荘厳さを演出するものから民族音楽風なものまで

スポンサードリンク
当ページの一部リンクには広告が含まれています。

クワイヤ音源 セール情報

※表示価格は為替レートの影響あり

[st-myblock id=”36829″]

目次

クワイヤ音源(Choir)の解説

DTM音源でのクワイヤは聖歌隊やコーラス隊といった『多人数での合唱』をサンプリングした音源のこと。
クワイヤ音源はシンセサイザーなどの音色で使われるChorus(コーラス)でもクワイヤと名前がつけられていることがあります。

他の楽器同様、合唱人数が増えていけば音の厚みやゴージャス感、迫力がましていきます。
そのため、ほとんどの音源で【収録時の人数】が記載されています。

クワイヤ音源とソロボーカル音源の違い

一人で歌っている音源はソロボーカル音源です。
この扱いはSoloとEnsembleで分かれているストリングス音源と同じです。

クワイヤ音源の中だとStrezov Samplingが飛び抜けて秀でている完成度です。
Soundironのクワイヤ音源は比較的手を出しやすい価格帯となっています。

Strezov Sampling

完成度最高。お値段もかなり高め

Best Service

民族音楽向けは強い

Soundiron

クワイヤ音源としては入手しやすい価格。導入がお手軽だがKontaktフルを求められるものが多い

Eastwest/ cinesample

オーケストラ音源を扱っているだけあって安定のクオリティ。
音源自体は古めのものが多い。

クワイヤ音源(Choir)の紹介

Best Service MYSTICA / 8人編成の女性クワイア音源

グレゴリオ聖歌を歌う8人編成の女性クワイア音源。
派手さはありませんが神秘的な雰囲気を出したいときに使える音源です。

Best Service KWAYA / アフリカン・クワイア音源

他では見つからないであろうアフリカン・クワイア音源。
最大6人(女性2人/男性4)の構成で、自由なメロディーを演奏できるマルチパッチ。
40種類の音節を最大8個まで自由に組み合わせて最大20種類のフレーズを作成できるフレーズビルダーを搭載
他にSOUNDSCAPESカテゴリが用意されていて、アフリカンサウンドをテクスチャできる音源です。

[⭐おすすめ]Storm Choir Ultimate / 分厚さ荘厳さを演出するクワイヤ音源

20人の室内合唱団を3つのマイク・ポジションで録音した人気のクワイヤ音源。
ファンタジーやゲームでのシリアスなシーン向け。
驚くほど迫力ある音源です。
元値がかなりするのでセール時を狙いたい(セールはあまりない)

[⭐おすすめ]RHODOPE 2 Ethnic Bulgarian Choir / ブルガリアンクワイヤ音源

人気の高いブルガリアンクワイヤ音源
とにかく出音が良く、本場のブルガリアンクワイヤを再現するならコレ。

ワードビルダー・ポリレガート可。
ワードビルダーで謎言語を発音させることも可能。
攻殻機動隊やニーア風の謎言語なコーラスワークのようなサウンドもできます。

Wotan / 男声クワイヤ音源

力強さが欲しい人向けな男声クワイヤ音源

FREYJA Female Choir / 女声クワイヤ音源。

美しい音色の女声クワイヤ音源。

ARVA Children Choir / 少年少女合唱団のクワイヤ音源

少年少女合唱団のクワイヤ音源
Syllabuilder Engine 3を搭載

Hollywood Choirs Diamond / 定番のクワイヤ音源

ライブラリサイズ58 GB!
ワードビルダーがついたパワフルな定番クワイヤ音源。
また収録済の英語、ドイツ語、ラテン語の 100 のフレーズを歌わせることもできます。

ERIC WHITACRE CHOIR / アンビエント向け

SPITFIRE AUDIOが繰り出して来たクワイヤ音源。
グラミー賞を受賞したアメリカの作曲家・指揮者Eric Whitacre(エリック・ウィテカー)が手掛ける音源で、Eric Whitacreの音楽を聞いている人なら
思わず欲しくなる音源です。

Strezov Sampling、Hollywood Choirs Diamondのような派手なオーケストレーションにも負けない派手なサウンドでなく、
神秘さを感じられるアンビエントやサウンドスケープ向きのクワイヤ音源。

Capsule Audio Sanctus / シンセクワイヤ

SanctusはCapsule Audioのロンプラー音源の中のクワイヤです。
本格的なコーラス隊ではなく、シンセ風のサウンドのため、シンセ楽器がメインのトラックに混ぜたときに力を発揮します。
「Oh,Aa,Mu」のレガート、スタッカートと種類も少なくベースとなっているクワイヤにピアノ、Padが追加されている音源です。
イメージとしてはシンセ内蔵のクワイヤ音源の様なサウンドが一番近いですね。
大掛かりなクワイヤ音源ではないのですが、その分導入金額が安いのが魅力的です。

Aeris: Hybrid Choir Designer / ハイブリッドシネマティック音源

シネマティッククワイヤ音源。
母音 Ah’s、Oh’s、Oo’s、および Hums で収録されたコーラス。
バス、テナー、アルト、ソプラノを含む 4 人のソロパフォーマー + 男性と女性の合唱団のフルの6つのグルーブで構成されています。
ダイナミックシーケンサーやエフェクターセクションを搭載していてシンセのようにつかえるハイブリッド仕様です。

※Kontaktフルバージョンが必要
Aeris: Hybrid Choir Designerの詳細はこちら >>

Soundiron Olympus Choir Elements  /  汎用性あるクワイヤ音源

パッチが細かく分かれていて使いやすいのが特徴です。
またアンサンブルパッチでは男声と女声で発音する内容を変更することができます。
8種類のシラブルのワードビルダーパッチあり。

※無料のKontakt Playerで動作
Olympus Choir Elementsの詳細はこちら >>

VSL BBO Ganymede  / トゥッティが迫力満点

迫力満点のオーケストラ音が鳴らせるVienna Symphonic Library(VSL)のBig Bang Orchestraシリーズに属するクワイヤ音源
Big Bang Orchestraシリーズの音源のため、弱い表現が苦手ですが迫力あるサウンドを求めているなら選択肢の一つになります。

ソプラノ、アルト、テノール、バスセクションに加えてトゥッティパッチがついているのが特徴です。


[st-myblock id=”29830″]

スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら

コメントする

目次