<景品表示法に基づく表記 > 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報


9月はシンセセール!KORGコレクション4や他社の人気シンセが安く入手出来るチャンス!
またアップデートされたiZotope Ozone11,Nectar4を軸にしたiZotopeバンドルセール!
今まで買い集めてきた人は悔しすぎる【UADの最大88%OFF】価格破壊セール!

↓↓↓ 今すぐ【2023年9月】のプラグインセールを見るにはこちら↓↓↓
Plugin Boutiqueのセール会場を今すぐ見るにはこちら >>

DTM

「Acon Digital Remix」2mixからリアルタイム処理でカラオケ・ステムを作れるツールプラグイン!

2023年9月13日

スポンサードリンク
 Acon Digital Remix[

Acon Digital Remix[

Acon Digital は整音処理のプラグイン「Acoustica」で知られているメーカーです。
「Acoustica」はアップデートを重ねていくにつれてオーディオ編集とオーディオ修復の機能を兼ね備えiZotope RXに近い機能になっています。

そんな「Acon Digital 」から新プラグイン「Remix」が登場。
「Acon Digital Remix」は2mixからステムを作れるツールプラグインです。

Acon Digital Remixとは

 Acon Digital Remix[

Acon Digital Remix[

RemixはAI テクノロジーを使用し、完全なミックスを5つの異なるステム (ボーカル、ピアノ、ベース、ドラム、その他) に分割できます。

Remixがすごいのはリアルタイム処理で対象のサウンドを小さくしステムデータ状態にできる点です。
RXだと毎回レンダリングしないといけないため時間がかかります。

ここまで綺麗に消せるのか!と驚きを感じずには居られません。

まずは下の公式PVでRemixのクオリティを体感してください。

Introduction to Acon Digital Remix

Acon Digital Remix レビュー

私が2mixからステムデータを作りたいときはiZotope RX10を使っていました。
RX内にあるミュージックリバランスというモジュールを使うと 「Acon Digital Remix」のように指定した楽器帯域の音が消えてカラオケのような状態にすることができます。

色々な楽器が混ざっているところを打ち消す処理だと思われるので、どうしてもシュワシュワとする成分は残ってしまうのですが、「ここまで消えるものなのか!」と感激したものです。

RX10のミュージックリバランスモジュール

RX10のミュージックリバランスモジュール


 Acon Digital Remix[

Acon Digital Remix[

「Acon Digital Remix」が更にすごいのはリアルタイムで処理できる点です。
と言うのはRXのミュージックリバランスで処理を行うときは

ポイント

[1]RXを立ち上げる
[2]⇒ どれぐらい消すかを調整
[3]⇒処理をレンダリング
[4]⇒mp3やWAVで書き出し

ここまでの工程を行ってステムを作ります。

いっぽう 「Acon Digital Remix」の場合には

ポイント

[1]Remixを立ち上げる
[2]⇒ どれぐらい消すかを調整
[3]⇒mp3やWAVで書き出し

とレンダリングする時間の手間が省けます!

RXだとレンダリングするにも曲の時間が長いと時間がかかりますし、値の設定を間違えたのでやりなおしたい場合には何度もレンダリングする手間が発生します。

「Acon Digital Remix」の場合にはリアルタイム処理なので気に入った設定まですぐに追い込めて、やり直しの手間がかかりません。
また精度もRX同等です。

そして大きな違いとしてRXと比べると「低価格」という点があげられます。

RXでミュージックリバランスを使うためには中位版の「RX Standard」のグレードにしないといけません。
RX Standardは6万円前後のため、ミュージックリバランスしか使わない人にとってはちょっと高いんですよね。

スポンサードリンク

Acon Digital Remix / RX Standardの比較

Acon Digital Remix RX Standard
処理 リアルタイム ミュージックリバランスで調整後レンダリング
対応帯域 Vocal
Piano
Bass
Drms
Other
Vocal
Bass
Percussion
Other
価格 8,103円前後 64,795円前後

コスパの良いカラオケ・ステムを作れるツールプラグインとして注目すべきプラグインです!

Acon Digital Remixの特徴

ミックスを 5 つのステム (ボーカル、ピアノ、ベース、ドラム、その他) に分ける
各ステムの検出のための感度制御
各ステムの出力レベルメーター
複数のオーディオ出力 – ミックス、ボーカル、ピアノ、ベース、ドラムなど
プリセットマネージャーと多数のファクトリープリセット
ユーザープリセットの保存、ロード、分類
サイズ変更可能なグラフィカル ユーザー インターフェイス
調整可能な UI スケーリング

スポンサードリンク

「Acon Digital Remix」 の購入はこちら >>

-DTM
-, , , ,

-DTM
-, , , ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

今月のDTMプラグインセール

楽器別DTM セール

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >> レビュー記事にしている一部のDTMプラグインはpluginboutique Japan様より提供頂いております。

-DTM
-, , , ,