<景品表示法に基づく表記 > 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報


9月はシンセセール!KORGコレクション4や他社の人気シンセが安く入手出来るチャンス!
またアップデートされたiZotope Ozone11,Nectar4を軸にしたiZotopeバンドルセール!
今まで買い集めてきた人は悔しすぎる【UADの最大88%OFF】価格破壊セール!

↓↓↓ 今すぐ【2023年9月】のプラグインセールを見るにはこちら↓↓↓
Plugin Boutiqueのセール会場を今すぐ見るにはこちら >>

書籍

【書籍】必ず身に付く! ギタリストのための譜面力UPドリル

スポンサードリンク

riron

譜面が読める→いろんな曲に対応→ギターが上達→ステキなギタリストに!!

たとえ譜面が読めなくても、ギタリストの多くは耳コピや手クセ、雰囲気で“演奏”することができるかもしれません。しかし、譜面が読めるということはその曲を理解することができるということです。そして、曲が理解できるということはさまざまな表現が可能になるということです。つまり「譜面を読む」ということは、ギタープレイに直結する重要なことなのです! 本書の特徴は、まず読み切り形式で必要な情報だけをピックアップできるということ。次に3段階式のドリル問題を弾いて自分の理解度を確認できるということ。そして最大の特徴は、ただ譜面が読めるようになるだけでなくスケールやキー、ギターの表現法に至るまでさまざまな実践的ノウハウが詰め込まれているということです!

【CONTENTS】
■基礎編 ―もう譜面はこわくない―
ルール1.音の長さはどうやって決まるの? 音符/休符
ルール2.音符をつなげたリズムを知ろう! 付点音符/タイ
ルール3.細かいリズムに対応! 連符
ルール4.音の高さを読もう! 音程
ルール5.五線からはみ出る音は? 加線
ルール6.指板上でのドレミの位置は? メジャースケールのフォーム
ルール7.これですっきり読みやすい! オクターブ記号
ルール8.音の高さを一時移動! 臨時記号
ルール9.曲のキーを知る! 調号
ルール10.曲に表情を付けよう! 奏法記号
ルール11.実践に強くなる! リードシート

■応用編 ―もっとギターらしく弾くために―
ルール12.コツを知って即戦力に! ポジション決め
ルール13.ギターの音色に表情を! 表現法

必ず身に付く! ギタリストのための譜面力UPドリル(CD付き)

必ず身に付く! ギタリストのための譜面力UPドリル(CD付き)

-書籍
-,

-書籍
-,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

今月のDTMプラグインセール

楽器別DTM セール

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >> レビュー記事にしている一部のDTMプラグインはpluginboutique Japan様より提供頂いております。

-書籍
-,