<景品表示法に基づく表記 > 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報


9月はシンセセール!KORGコレクション4や他社の人気シンセが安く入手出来るチャンス!
またアップデートされたiZotope Ozone11,Nectar4を軸にしたiZotopeバンドルセール!
今まで買い集めてきた人は悔しすぎる【UADの最大88%OFF】価格破壊セール!

↓↓↓ 今すぐ【2023年9月】のプラグインセールを見るにはこちら↓↓↓
Plugin Boutiqueのセール会場を今すぐ見るにはこちら >>

ギターアンプ

「WAZA-AIR」ぼっちギタリストにはコレが欲しかった!自宅でステージ演奏している臨場感が楽しめるワクワクのサイレントギターアンプ

2019年12月8日

スポンサードリンク

タイトルだけだと何を言っているかわからないと思いますが、
ひとまずはWAZA-AIRの動画を御覧ください。
新しい機材を買いたくない人はWAZA-AIRの動画を見ないことを薦めます。
動画だけでもそれくらい体験してみたくなる凄さですから。

「WAZA-AIR」導入のメリット

「WAZA-AIR」はギターの信号を送るトランスミッターと
ヘッドホン型のギターアンプがセットになった製品です。

導入のメリットとしてはギターアンプ音が聞こえるのがヘッドホンを着けた”自分の耳だけ”なため
家族にうるさく言われません!!
だって家族にはギターの生音しか聞こえないのですから。

自宅にいながらライブ会場で演奏している臨場感が楽しめるのWAZA-AIRのポイントです。

BOSSのWAZA-AIRの解説にはこのように書かれています。

BOSSの立体音響テクノロジーにより、ジャイロ・センサーが演奏中の動きに追従、実際にアンプ・キャビネットを前にしているかのようなリアルな音場、音の奥行きを感じられます。すべて自動に調整されるので複雑な設定は必要とせず、あなたはギターを思いのままに演奏するだけです。

つまりあなたの頭の位置や向きを検知してWAZA-AIRが計算して
ステージにいるようにギターアンプがなる場所を設定してくれるということ。

ライブがきまりライブ現場の感覚を疑似体験してみたい人や
ライブ前の待ち時間での練習で使いたい!という場合にはWAZA-AIRが活躍しそうです。

ヘッドホンとトランスミッターだけなので持ち運びも邪魔になりません。

WAZA-AIRは、3種類の演奏環境を選択します。

・サラウンドモード(アンプの音が常に前から聞こえる)
・スタティックモード(アンプの音が常に前から聞こえ、頭の角度にあわせて音が聞こえる方向が変化)
・ステージモード(アンプの音がう後ろから聞こえる)
サラウンドモード(アンプの音が常に前から聞こえる)

サラウンドモード(アンプの音が常に前から聞こえる)

スタティックモード(アンプの音が常に前から聞こえ、頭の角度にあわせて音が聞こえる方向が変化)

スタティックモード(アンプの音が常に前から聞こえ、頭の角度にあわせて音が聞こえる方向が変化)

ステージモード(アンプの音がう後ろから聞こえる)

ステージモード(アンプの音がう後ろから聞こえる)

ギターをアンプで鳴らしたときの音の場所がダイレクトに耳元に届きます。
そして、Bluetooth接続によりスマートフォンやタブレットから、お気に入りの曲やバッキング・トラックを再生し、ジャム・セッションができます。
ステージモードにした場合ではバッキング・トラックも後方から聞こえるようになるため
実際にステージに立っているような臨場感を自宅で楽しむことができます。

WAZA-AIRはカスタム設計の大型50 mmドライバーを搭載した高音質なサウンドが聞けます。

ギターのサウンドメイクとしての設定も幅広く、
BOSSで人気のギターアンプ「KATANAシリーズ」譲りの極上アンプサウンドが5種類、
50を超えるエフェクトを設定できます。

また「ワイヤレス」の演奏環境がストレスを感じさせなくなります。
ギターのシールドって煩わしいですからね。

ワイヤレス製品で気になる連続再生時間ですが、

・WAZA-AI本体は最大5時間、
・付属のWL-Tトランスミッターは最大12時間の連続使用が可能

となっています。

チューナーも内蔵されていて、ヘッドホン本体にガイド音による簡易チューナー(音叉でチューニングするイメージ)
専用アプリBOSS TONE STUDIOをつかうことでクロマチック・チューナーが使用可能になります。

「WAZA-AIR」はワイヤレスヘッドホンとワイヤレス・トランスミッターがセットになっています。

WAZA-AIRの注意点

この「WAZA-AIR」はライブやステージでは使えません。
【完全自宅用途】として割り切って作られた製品ですのでその点は注意してください。

バッキング・トラックを流すためのにはBluetooth対応のiPhone,Android,タブレットが必要です。

将来的にはWAZA-AIR同士でその場でセッションできるシステムなんてのも
作ろうとしているんじゃないでしょうか。

対人で演奏してなんぼですからね。
今後のバージョンアップに期待しちゃいます。

スポンサードリンク

WAZA-AIRの評判(Youtube)

・知らない人とネットセッションみたいな使い方も想定してるのかな 体感してみたいですね
・数人のかたが、振り向くのが面白いw
これは買いかなぁ・・・検討します

・ベースに対応してたら欲しいなあ。
・見てると欲しくなっちゃう!
・全員最初驚いてるのすごくいいっすね。
・買うか買わないか悩んでる人が居たらこの動画を見たら1発で買うでしょう(笑)
プロのミュージシャンがあんなに驚くとは凄い。

WAZA-AIRの発売日と金額

「WAZA-AIR」の発売日は2019年12月14日。
これだけ体験してみたい機材も待ち遠しいですね。

「WAZA-AIR」の価格はサウンドハウス価格で「45,100円(税込)」です。

自宅練習で大きな音を出せない上にライブなんて全然やる機会がないという人にとっては
画期的なギターアンプになりそうです。

BOSS - Support - WAZA-AIR - 取扱説明書

-ギターアンプ
-, ,

-ギターアンプ
-, ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

今月のDTMプラグインセール

楽器別DTM セール

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >> レビュー記事にしている一部のDTMプラグインはpluginboutique Japan様より提供頂いております。

-ギターアンプ
-, ,