<景品表示法に基づく表記 > 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報


9月はシンセセール!KORGコレクション4や他社の人気シンセが安く入手出来るチャンス!
またアップデートされたiZotope Ozone11,Nectar4を軸にしたiZotopeバンドルセール!
今まで買い集めてきた人は悔しすぎる【UADの最大88%OFF】価格破壊セール!

↓↓↓ 今すぐ【2023年9月】のプラグインセールを見るにはこちら↓↓↓
Plugin Boutiqueのセール会場を今すぐ見るにはこちら >>

注目記事

2017年10月の注目記事まとめ

スポンサードリンク

機材紹介、ギター関連記事を記載した2017年10月の注目記事まとめです。

ギター関連まとめ記事

2017年のおすすめオーバードライブエフェクター - Guitar-Type
おすすめオーバードライブペダル集

2017年のおすすめギターチューナー - Guitar-Type
ギターチューナーのまとめ記事です。

「Darkglass Electronics Alpha Omicron “Beautifully Brutal” 」

「Darkglass Alpha Omicron」Alpha Omegaのサウンドを継承。歪ませたベース音が病みつきになるベース用ドライブペダル - Guitar-Type

Darkglassのベース用ドライブペダル「Alpha Omega」のコストパフォマンスモデル。
ゴリゴリ音から音の芯が残るドライブ音まで幅広くサウンドメイクができます。

スポンサードリンク

「JP15-6ST BFR "Buckeye Burl Maple" LTD」

「JP15-6ST BFR "Buckeye Burl Maple" LTD」ジョン・ペトルーシモデルのバックアイ・バール・メイプル仕様が登場 - Guitar-Type

ドリームシアターのギタリスト「ジョン・ペトルーシ」のシグネチュア・モデル「JP15」にリミテッド・エディションが追加されました。
バックアイバールメイプルを使用したBFRグレードのギター。
工芸品のような美麗な見た目はギタリストを虜にします。

フットスイッチキャップ「MOOER ( ムーアー ) / Footswitch Hat Mixed FT-MX」

【レビュー】裸足でも痛くない!エフェクターを踏みやすくするフットスイッチキャップ - Guitar-Type

エフェクターのフットスイッチの金属が踏みにくいときにはコレ。
物によってはキャップのくぼみのサイズが合わないものもあります。

スポンサードリンク

Zoom G3Xn

ギターマルチエフェクター「Zoom G3Xn」の初心者向け使い方集 - Guitar-Type
Zoom のマルチエフェクターG3Xnの初心者向け使い方記事集です。
多彩な音色が詰め込まれていて持ち運びしやすい手軽さが売りです。

Suhr Alexa

「Suhr Alexa」新しいユニークなサウンドが期待できるデュアルモジュレーションペダル - Guitar-Type

ハイエンドギターを作成しているSuhrからの新モジュレーションペダル。
デュアルチャンネル使用で独立した2つのコーラスをセットしておけます。
6タイプの波形のツマミは聞き慣れている従来のコーラスペダルとは違った音色が鳴ります。

□Suhr Alexa Analog Chorus

ATOMIC AMPLI-FIREBOX

「Atomic Ampli-Firebox 」普通のエフェクターと変わらないサイズのギターモデリングペダル - Guitar-Type

ATOMIC AMPLI-FIREがエフェクターサイズに凝縮されて更に持ち運びやすくなり、値段も下がりました。
機能制限はかかるものの、ATOMIC AMPLI-FIREの高品質なギターサウンドが簡単に再現できるギターモデリングエフェクター。

・ATOMIC AMPLI-FIREBOX Amp Modeler/Cab IR Loader, demo by Pete Thorn

-注目記事
-

-注目記事
-

スポンサードリンク
スポンサードリンク

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

今月のDTMプラグインセール

楽器別DTM セール

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >> レビュー記事にしている一部のDTMプラグインはpluginboutique Japan様より提供頂いております。

-注目記事
-